特務艦
とくむかん
直接には戦闘に加わらないで,特別な任務を担当する艦船の総称。
直接には戦闘に加わらないで,特別な任務を担当する艦船の総称。
日本海軍では、工作艦・運送艦・測量艦・砕氷艦などが特務艦に類別された。
太平洋戦争前の日本海軍は海上護衛戦を軽視しており、にもかかわらず戦線を太平洋各地に広げてしまったため、多くの特務艦は味方の援護を得られない状態で輸送に哨戒任務にと酷使され、次々と戦没。海軍は輸送船の不足を補うため国内の商船を根こそぎ徴用した上、陽炎型・夕雲型などの新鋭の一等駆逐艦まで輸送に駆り出す有り様となった(こういったわけで戦時中の船員の死亡率は軍艦乗組員以上に高く、日本の船乗りたちには海軍は非常に恨まれている)。
開戦時から終戦まで生き延びられた特務艦は「宗谷」や「大泊」などほんの一握りに過ぎない。
現代では、この種の艦船は洋上補給を任務とするものを中心に支援艦船と呼ぶことが多い。