ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

八八艦隊計画の一環として建造された一等駆逐艦

同時期に建造された樅型駆逐艦同様、それまでのイギリス海軍駆逐艦の設計に改良を加えるという方針を改め、艦橋の後退や艦首部のウェルデッキ設置などの凌波性向上策、また30ノット超の巡洋戦艦対策としての高速性能、一号機雷に対応させるためのスプーンバウ型艦首の採用など、従来の駆逐艦と比べて大幅な変更がなされている。

特に高速性能に関しては傑出していて、オール・ギヤードタービンを搭載した峯風型は39ノットの速力を発揮、とりわけ4番艦「島風」は公試運転において40.698ノットという日本海軍最速記録を叩き出している(後に高速重雷装艦として建造された丙型駆逐艦が本艦に因んで「島風」の名を継承しており、通常の2/3荷重公試運転では僅かに速力が及ばなかったものの、1/2荷重過負荷公試運転において40.90ノットを記録している)。

13番艦の「野風」以降は後部主砲や魚雷発射管の統一式や給弾をより行いやすくするため、後部マストの位置をより艦尾に寄せ、3番砲と4番砲を背中合わせに配置し、魚雷発射管も連続配置するなどの改良が加えられているため、非公式に野風型と呼称される事がある。


太平洋戦争時点では既に旧式となっており、「島風」と「灘風」の2隻が既に哨戒艇に変更されるなど廃艦寸前の状態であったものの、開戦前に駆逐艦籍のままであった艦はすべて現役状態で参戦する事となった(ただし「矢風」は後に標的艦に変更されている)。

主に船団護衛や空母のトンボ釣りなど比較的後方に供されていた事もあってか、終戦時点で(特務艦となっていた「矢風」含め)5隻が残存していた。

このうち「波風」が中華民国に賠償艦として引き渡され「瀋陽」の名で1960年まで現役として稼働していた他、「澤風」と「汐風」の船体が福島県小名浜町(現いわき市)の小名浜港にて防砂防波堤の一部として利用された。2022年現在では「汐風」のみが現存している。


同型艦


以下の3隻は、野風型駆逐艦とも呼称される。


関連タグ

峯風型(無印):イラスト投稿数はこちらのタグの方が多い。


大日本帝国海軍 駆逐艦


2代目神風型(駆逐艦)睦月型駆逐艦:峯風型と合わせて(特型駆逐艦との対比で)「並型駆逐艦」と呼称される事もある。

関連記事

親記事

駆逐艦 くちくかん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 11728

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました