ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

三木城の編集履歴

2015/01/02 20:33:37 版

編集者:坂東川

編集内容:複数記事があり、始まりは歴史関連なのでメイン画像を変更しました。和歌山県にも同名の城があったとは知りませんでした。

この城は歴史上に二つ存在する。最初に紀伊国に存在した城に関して説明し、その後有名な播磨国に存在した城郭に関して解説し、創作に関しても解説する。

歴史上の三木城の説明

紀伊国

 この城は16世紀、戦国時代に志摩国にて作られた城であり、平山城(ひらやまじろ、平野の中にある山や丘陵等に築城された城)である。この近辺の城は天正年代に激しい争いとなっており、のちに紀伊国に編入されるなどかなりややこしい状態になっているとされる。

 のちに破却されたらしく、現在ではその地には小学校があるのみであり、城としての遺構は存在しない模様である。

播磨国

 別名「釜山城」または城主の名をとって「別所城」ともいう。また当時は「播磨三大城」と呼ばれていたとされる。

 有馬温泉に通じる街道沿いに15世紀終わりに築かれた城。形式は平山城になる。

 美嚢川の南岸の台地を始め、現在市街地となっている平地に至るまで城郭化され、無数の郭が張り巡らされて鉄壁の防御を作り出している。中国攻めの前にも本城は近畿地方の政争に巻き込まれる形で幾度となく攻められ、落城しており、その度に増築され大規模化・堅城となっていったとされる。

歴史

 三木城の城主として治めていた別所氏は播磨国の守護大名赤松氏の家臣であり、同じく家臣である浦上氏の次に有力な一族として播磨東部辺りに勢力を誇っていた。別所氏は京都など中央の戦乱に巻き込まれる形で細川氏などの近畿の大名と争い、主家を下剋上して戦国大名化した浦上氏とも戦った。細川氏に城を落とされたり尼子晴久に攻められたり三好長慶に屈服したりと、幾度となく強大名の猛威を受けたがなんとか乗り越え、段々と勢力を増していく。織田信長近畿地方を制圧すると、それに従って信長の加護を受ける。周囲の大名を倒していき東播磨を手中におさめた。

 しかし、対毛利氏への中国遠征が開始されると別所長治は突如として信長に理由不明の反旗を翻した。羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)は三木城を包囲、各支城や別所方の城を落城させながらこの城を孤立させていき、物資を徹底的に絶つ事で兵糧攻めを行った。

 この辺りの戦いは記事三木の干殺しに詳しく書かれている。

 長治ら別所軍は懸命に闘うが力及ばず、秀吉からの降伏勧告を受け入れ開城。長治ら別所一族は切腹し果て三木城は落城した。

 城は豊臣政権下でも使用され直轄地として城番が置かれた。天下が徳川家康の手に渡った後は池田輝政の持ち城となったが、やがて一国一城令によって廃城となった。

現在

 この城周辺において盛んに発掘調査が行われた。高台上の本丸部分は公園となっており、その他にも色々な建物とその敷地内となっている。各郭部分は所々遺構も存在したが、人口増加による市街地化が激しく町に飲み込まれている。

 近くのお寺には別所氏ゆかりの品や墓が存在している。

創作に関して

 歴史上重要な城であったため戦国時代の創作等に現れることがある。また、近年においてはブラウザゲーム御城プロジェクト城娘として登場しており、そのイラストpixivで投稿される、というかそれしかない(小説も!)。

CV:桑原由気

概要

 最初に選ぶことのできる城娘の一人。常にお腹を空かせており、いつも何かを食べているか殿に食事をせびっているか、更には完成した城娘を食べようとすらしている。こんなに腹ペコなのは元となった三木城でとんでもない兵糧攻めがあったため。人の身になっても尚餓えに苦しませない様にいっぱい食べさせてあげよう(初期城でコモンなので実際にご飯を食べる量は良心的、いくら食わせても火の車にはならない。むしろ小食そうに見えるレアのロリっ娘の方が3倍4倍食う)

 また、このゲームも「半壊」といった他のDMMゲーム同様服ビリ要素が存在する。そしてこの城娘、その時の表情がとんでもないことになっている。攻略wikiでもこのPixivのイラストでもこのネタで持越し状態である。やめたげてよぉ!

関連記事

三木城の編集履歴

2015/01/02 20:33:37 版

三木城の編集履歴

2015/01/02 20:33:37 版

編集者:坂東川

編集内容:複数記事があり、始まりは歴史関連なのでメイン画像を変更しました。和歌山県にも同名の城があったとは知りませんでした。