ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

三沢大地の編集履歴

2015-08-18 16:21:56 バージョン

三沢大地

みさわだいち

三沢大地は、遊戯王GXに登場する人物。 異常なまでの空気っぷりに定評のある人物である。

概要

CV.増田裕生


デュエルアカデミアの筆記試験を一位でパスするほどの頭の良さで、さらに運動神経も抜群でもある文武両道の人である。一年生時の身長は173cm。

オベリスク・ブルーである万丈目準を凌駕するほどのデュエルレベルであるが、白魔導士ピケル憑依翔着-ヒータに惚れる(その前に姉御肌の虎に惚れていたりしたのだが)という、いわばロリコンな人でもあった。

光の結社編では、斎王に洗脳されていた万丈目と決闘を行い、勝てる決闘を放棄してまで光の結社の傘下に入るも、自分の実力には満足できなかった。

そんな時、十代とツバインシュタイン博士のデュエルを見た三沢は、論理と直感を複合した新たなデュエル統一理論を完成させるという新たな目標に目覚め、下着を含むすべての衣服を脱ぎ捨て、十代と戦うことなく光の結社と決別。ツバインシュタイン博士の元へ入り助手となる。

これが空気王伝説の始まりである。


しばらく経ってから、ツバインシュタイン博士と行った量子力学の実験で事故に遭ってしまう。異世界に飛ばされ放浪していた所を十代達に助けられる。元の世界に戻る方法を模索し、異世界の発電施設から現実世界にいるツバインシュタイン博士の通信をキャッチすることに成功する。また「究極宝玉神 レインボー・ドラゴン」が転送された後、会話の中で「三幻魔とレインボー・ドラゴンを衝突させる」という結論を出すなど異世界からの脱出に貢献した。

現実世界に戻った後はツバインシュタイン博士と共に異世界について調査。次元の歪みを発見すると、更なる異世界へ向かった。そこでタニヤと再会し、情報収集に専念するため一行から離脱。その後ユベルの目的が12の次元を一つに統一することにあることを伝えるために合流し、気弱となっていた十代に喝を入れ「いい加減にしろ!!所詮力無き正義など無意味だ!覇王という一面をコントロールしてこそ、正義は実現できる!!」と助言した。

素晴らしい理想もそれを遂行できる力が無ければ机上の理論に終わる、という考えに頭脳派の彼が至ったのは説得力がある。

それから最終決戦に挑む十代に「自分はこの世界に残り住人達の手助けをしていく」という決意と別れを告げ、誰よりも早く大人として自立した。


上記の様に人物としての彼はよく出来た男で、ナイスガイとの呼び声も高いが、中盤以降はアクの強いメンバーに押され、デュエルでの出番が減っており、4期ではまったく登場する事が無かった。


使用デッキ


彼は7つのデッキを持っているが、判明しているのは以下の通りである。

どれも理科系っぽいカードが組み込まれているのが特徴である。


地属性デッキ

武藤遊戯とは違う形の「磁石の戦士」デッキを使う。

新たな合体形態が登場したが、残念な事にOCG化はされていない。


水属性デッキ

主に「ウォーター・ドラゴン」を切り札とする。

特に関連カードの「ハイドロゲドン」はOCGでもよく使用された有名カードである。


7番目のデッキ

遊城十代用のメタデッキ。融合戦術を得意とする彼に対して、同名カードの発動をさせないカウンター罠「封魔の呪印」というメタカードを入れていた。

罠の効果を喰らわず、永続罠カードとのコンボで攻撃力が3000にもなる「リトマスの死の剣士」を切り札とする。


炎属性デッキ

炎属性を中心としたデッキ。

永続罠『魂のさまよう墓場』を中心としたコンボを得意としている。

漫画版で使用される。


妖怪デッキ

日本妖怪をテーマとしたアンデット族を中心としたデッキ。

漫画版で使用されている。


主力カード(アニメ)


ウォーター・ドラゴン

水属性デッキにおける彼のエースモンスター。

攻撃力2800と高い攻撃力に加え、破壊された後は『ハイドロゲドン』2体と『オキシゲドン』1体を特殊召喚する効果と、炎属性または炎族モンスターの攻撃力を0にすると言う炎のアンチ効果を持つ。

また『遊戯王GX』でのオープニングで、対になる炎の龍が居たが、作中においては登場しなかった。


ハイドロゲドン

『ウォーター・ドラゴン』の召喚に必要な水素の恐竜族水属性モンスター。

戦闘で相手モンスターを破壊する度に、デッキから同名モンスターを召喚する効果を持っている。


オキシゲドン

『ウォーター・ドラゴン』の召喚に必要な酸素の恐竜族風属性モンスター。

炎属性モンスターによって戦闘で破壊された場合、互いに800ポイントのダメージを与える効果を持つ。


ブラッド・ヴォルス

第一話で入学試験で使用させた。

『破壊輪』によって破壊されたことで、相手に効果ダメージを与え勝利に繋げた。

しかし万丈目の手によってデッキごと海に捨てられた。


カーボネドン

炭素型モンスターであり、墓地のこのカードに10枚のカードを乗せて、このカードを除外する事で『ダイヤモンド・ドラゴン』1体を特殊召喚する効果を持つ。

墓地の深くに埋まったこのカードがダイヤモンドになるこの効果は、圧力の加わった炭素がダイヤモンドに変化する化学変化に例えて作られたものだろう。

OCG化では、レベル7以下のドラゴン族モンスターを特殊召喚ができ、炎属性モンスターとの戦闘では攻撃力が1000ポイントアップする効果が追加されてるなど、アニメ以上に強化されてる。


ダイヤモンド・ドラゴン

『カーボネドン』の効果によって特殊召喚されたカード。

海馬を初め数多くのデュエリストに使用されても扱いは酷かったが、三沢の手によって大きな活躍を見せた。

最期は『巨竜の羽ばたき』の効果で手札に戻る。


マスマティシャン

7番目のデッキに投入されてた科学者モンスター。

デッキトップの『破壊輪』を墓地へ送ることで、墓地が肥えることで効果を発揮する『カーボネドン』の効果を補助しつつ、破壊されてもドロー効果を発動した。


白魔導士ピケル

アニメGXにて描かれたアイドルカード談義において、アイドルカードに否定的な見解を示していた三沢のデッキにこのカードが紛れ込んでいた。

詳しくはこちらで。


使用カード(漫画版)


赤鬼

漫画版における三沢のエースモンスター。

カウンター罠カード『閻魔の裁き』により特殊召喚されるモンスター。

特殊召喚時に、手札を任意的に墓地に送る事でその枚数分だけフィールド上のカードを破壊すると言う鬼の名に恥じない強力な効果であった。


きつね火

『魂のさまよう墓場』の効果を最大限に発揮する為に召喚された炎属性のモンスター。

破壊されても墓地から復活する再生効果は守りとして優れていたが、最終的に『E・HEROジ・アース』と『アース・グラビティ』のコンボで強制攻撃されて返り討ちにされた。


怨念の魂-業火

漫画版の十代戦(1回目)で登場した炎の妖怪。

永続罠『魂のさまよう墓場』の効果で特殊召喚された火の玉トークン3体が魔法カード『怨念の集結』で融合した融合モンスターである。

火の玉トークンを1体吸収するごとに攻守が100アップする効果で強化され、2500まで上げられた。

しかし最終的には『融合解除』によって3体の火の玉トークンを分裂されてしまう。

トークンはモンスターカードじゃない為、事実上の消滅となる。しかしこれは、漫画版では融合モンスター扱いである為に、OCG化ではただの効果モンスターなので実際は不可能である。


リグラス・リーパー

『業火』と共に追加攻撃用に召喚されたモンスター。

リバースモンスターだが、通常召喚された為にその効果は発動されなかった。

最終的に『E・HEROジ・アース』と『アース・グラビティ』のコンボで強制攻撃されて返り討ちにされた。


酒呑童子

墓地から特殊召喚されたら攻撃力2000になる効果を持つ。

戦闘破壊された後、罠カード『怨霊の執念』の効果で墓地から特殊召喚され、攻撃力を上げた。

OCG化では、『自分の墓地に存在するアンデット族モンスター2体をゲームから除外する事で、自分のデッキからカードを1枚ドローする効果』か、『ゲームから除外されている自分のアンデット族モンスター1体をデッキの一番上に戻す。』の効果の内どちらか発動する効果となっている。


馬頭鬼

墓地に送られた次のターンに、墓地から妖怪モンスターを生還する効果を持ってる。

OCG化では、自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外しする事で自分の墓地のアンデット族モンスター1体を特殊召喚する効果となってる為、強化されてる。


火車

漫画版における十代戦(2回目)で登場した切り札。

『牛頭鬼』と『馬頭鬼』が存在する場合のみ特殊召喚が出来、フィールド上に存在するこのカード以外のモンスターを全てデッキに戻し、この効果でデッキに戻したアンデット族モンスターの数だけ、1000ポイント分の攻撃力がアップする。



関連イラスト

ソス


関連タグ

遊戯王 遊戯王GX

遊城十代 万丈目準 丸藤翔 天上院明日香

本田ヒロト 空気

ロリコン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました