ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

臥薪嘗胆の編集履歴

2015-10-04 21:00:39 バージョン

臥薪嘗胆

がしんしょうたん

四字熟語の一種。

復讐目的達成に向けて苦難を耐え忍ぶという意味を表す四字熟語。


解説

「臥薪」とは“の上で寝る”こと、「嘗胆」とは“苦い肝を嘗める”こと。

元は『史記』、並びに『春秋戦国』にて記された言葉で、“惨敗の雪辱を晴らして仇を討つ”ことを指す言葉。

つまり「復讐を誓い、それを果たすこと」が原義だった。


時代が下って意味が少し好転し、現在のように扱われるようになった。


由来

時は戦国時代、呉王闔閭はライバル国の越に攻め入る最中を負い戦死した。その息子夫差は王位を継ぎ、決して悔しさを忘れることの無いようで眠り越への恨みを募らせ軍拡に勤しんだ。

そして夫差はついに越に攻め入り、越王勾践を追い詰め降参させるに至った。

勾践は許されて国に戻った後、苦いを毎晩舐めることで苦汁を飲まされたことを思い返して富国強兵に挑み、遂に夫差を倒したのだった。


関連タグ

四字熟語 故事成語

史記 春秋戦国

復讐 努力

汚名返上 名誉挽回 …… (原義として類似する言葉)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました