ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

復讐目的達成に向けて苦難を耐え忍ぶという意味を表す四字熟語。


解説編集

「臥薪」とは“の上で寝る”こと、「嘗胆」とは“苦い肝を嘗める”こと。

元は『史記』、並びに『春秋戦国』にて記された言葉で、“惨敗の雪辱を果たして仇を討つ”ことを指す言葉。

つまり「復讐を誓い、それを果たすこと」が原義だった。


時代が下って意味が少し好転し、現在のように扱われるようになった。


日本では、とくに三国干渉に屈して遼東半島を放棄したときに唱えられた。主導したロシア帝国への日本人の敵愾心が高まり、日本は日露戦争まで内政・外交ともに対露戦を想定した政策をとるようになる。


由来編集

時は戦国時代、呉王闔閭はライバル国の越に攻め入る最中を負い戦死した。その息子夫差は王位を継ぎ、決して悔しさを忘れることの無いようで眠り越への恨みを募らせ軍拡に勤しんだ。

そして夫差はついに越に攻め入り、越王勾践を追い詰め降参させるに至った。

勾践は許されて国に戻った後、苦いを毎晩舐めることで苦汁を飲まされたことを思い返して富国強兵に挑み、遂に夫差を倒したのだった。


臥薪嘗胆民編集

恒心綜合法律事務所の公式サイト内に掲載されていた弁護士唐澤貴洋のプロフィールの一文が由来。


『大学後の進路を考えたときに、自分の思いと直面し、司法試験を目指しました。』

『臥薪嘗胆の日々を経て、合格。』


当人の経歴を逆算すると最低でも5年間の空白期間が存在することから「臥薪嘗胆の日々」と称しながら公認会計士である父親の庇護のもと甘やかされ、5年間の大半をダラダラと過ごしてたのではないかと揶揄され、親のすねを齧りながら定職に付かず自宅で一日を過ごす者、所謂ニートを表す言葉として一部の界隈「臥薪嘗胆民」などと呼ばれている。

なお、唐澤貴洋自身は後に「高校中退して、周りが一切離れて、天井ばっか見てた時代」があったことを明かしている。


関連タグ編集

四字熟語 故事成語

史記 春秋戦国

復讐 努力

汚名返上 名誉挽回 …… (原義として類似する言葉)

アンチ(SSSS.GRIDMAN)

ジャヒー様はくじけない!

関連記事

親記事

故事成語 こじせいご

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 136533

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました