……というのは冗談で、正確には「MMI-X340 掌部ビーム砲 パルマフィオキーナ」。
通常一般のビーム砲とは異なり、むしろ開放型のビーム・ジェネレーターに近い性質を持つ。
(作中の設定では)まったく分類不可能な新しいタイプの兵装であり、高い破壊力を持つとともに敵のビーム・サーベルを受け止めるなどその用途はパイロット次第。
ガンプラであるマスターグレードでは、これを利用してビームブーメランを発射する設定も追加された。
ガンダムブレイカーシリーズではデスティニーのアームパーツを装備することによって、フラッシュエッジ2と共に使用可能なオプション装備となる。
左手を突き出した状態で突進し、ヒットするとそのまま一定距離を運搬、掌からのビーム(というか爆発)でトドメ。強化機体や巨大ボスなど、運搬不可能な相手に対しては相手の目の前でビームを爆発させる。
劇中では、グフイグナイテッドの鞭を破壊したり、デストロイガンダムの頭部やコックピットを破壊したり、また、短時間ながらもインフィニットジャスティスガンダムのビームサーベルを受け止めたことも。
だが、ご存じのとおりデスティニーはこの後、インフィニットジャスティスガンダムに瞬く間にダルマにされてしまうわけなのだが。
なお、元ネタであるシャイニングフィンガーとは異なり、パイロットの怒りが頂点に達さなくとも使用可能であるし、左右どちらの手でも使用可能。
ちなみに名の意はイタリア語で「掌の槍」であるそうな。
作品によって使われ方が違うことがあり、ガンダムVSシリーズやGジェネレーションシリーズでは
「相手を掴んで(掌の発射口を密着させて)連続でビームを叩き込む」だったり、
スーパーロボット大戦では
「広げた掌を相手に向かって突き出す(掌底を打ち込む)と同時にビームの一撃を放つ」
だったりと扱われ方で差異がある。
また、劇中ではビームサーベルを受け止めていたが、本機は通常のシールドを装備しているためか、
ゲームなどではもっぱら接近戦用の武器として使われる。