W3とはいわくつきの手塚作品である。
連載までの経緯
当時鉄腕アトムの大ヒットを受けて急激に巨大化していた虫プロでは、日本初のカラーアニメであるジャングル大帝に注力しつつも余った人員で何か一作を考えていた。
そこで漫画とアニメを同時並行的に放映・連載し展開はそれぞれ独自気味にするという、メディアミックス路線の作品が考案された。
当然テレビアニメと同時なので週刊誌で漫画を連載することになるが、当時サンデーとマガジンの二誌の内マガジンは、サンデーにトキワ壮グループを抑えられ極めて不利な状況であったためこの企画に熱心に誘いをかけ、連載を確約してもらえた。
しかし当時の虫プロは情報管理が杜撰だったらしく、企画していた設定が流出し初期設定を大きく盗用された宇宙少年ソランが本放映・連載に先んじてしまう。
このことから抜本的に設定を見直し、新たにタイトルを『W3』とし週刊少年マガジンにて連載を開始、アニメも放映されるが、何とマガジン誌上で『宇宙少年ソラン』の連載が決定する。
手塚治虫にとっては因縁のある作品であったことから、ソランの連載中止を申し出るが、すでに動いていた企画でありどうにも出来ないことを伝えると、手塚治虫は何と連載第六回でサンデーに掲載誌を移籍してしまう。
本作は掲載紙の変更などものともせず人気を獲得するが、アニメの方は当初こそ視聴率も20%代と好調だったものの、裏番組にウルトラQが登場すると見る間に視聴率を落としてしまい放送枠の変更など苦戦することになる。
さらに手塚治虫と関係の悪化したマガジンは脱手塚路線とも言える「劇画」路線を推し進め漫画における手塚治虫の人気も弟子たちの台頭も重なり徐々に落ちていくことになる。
概要
上でごちゃごちゃ述べているが、実際の所は最後のどんでん返しや手に汗握るストーリーも魅力ながら、ケモナー垂涎の伝説ヒロインボッコ隊長かわいいで済んでしまうSF漫画である。
近年アメリカのクラウドファンディングにて英訳用の資金を募られたが、目標金額には届かなかった。
キャラクター
関連イラスト
W3に関するイラストを紹介してください。
別名・表記ゆれ
W3に関する別名や、表記ゆれがありましたら、紹介してください。
関連タグ
W3に関係するタグがありましたら、紹介してください。