概要
真・女神転生Iの物語上にて、199X年に東京へICBMが撃ち落とされ焼け野原になってからほどなくした時代・202X年の物語。地上は廃墟となり放射能で汚染されていたため、生き残った人々は地下都市での生活を余儀なくされていた。彼らの唯一の楽しみは、1990年代の東京を再現した仮想空間「イデアスペース」で、在りし日の日常を疑似体験することであった。
そんなある日、主人公と親友は、新宿のライブ会場でアイドルのコンサートを見に行く。しかしその広場に「悪魔」が出現し、街はパニックになる。中央管理局の治安部隊が加勢して事なきを得るが、その際に主人公と親友は戦い方を中央管理局に見初められ、入隊を誘われる。
治安部隊の名前は「デバッカー」。この仮想空間に現れる悪魔たちは、何らかの原因でプログラムに侵入してくるバグであり、ノイズと総称される。それを取り除く意味で「デバッグ」と「ハッカー」を組み合わせた造語になっているのが命名由来。入隊する主人公と親友だが、パトロール活動などを続けるうち、イデアスペース・中央管理局の真実と、メシア教・ガイア教の対立、そして人類の運命をつかさどる戦いを知ることになる。
その結末は、秩序か、混沌か、それともどちらでもない道なのか。
メシア教とガイア教がこれまでの作品の関係と同じだと思っていると、間違いなく驚かされるだろう。
世界観
本作では、戦いも移動も全てが仮想空間イデアスペースの中で行われる。とはいえ、イデアスペースの中で死亡すると、意識が肉体に戻らない「ドール化」という脳死に近い状態となるため、現実と同じ注意を払わねばならない。極めてリアルかつ危険に満ちたシステムではあるが、そこまでするリアリティがあってこそ、イデアスペースは人々の唯一の楽しみとなりえるのだろう。
住民は1人1体だけ、プログラム上の悪魔「ナビ」を連れ歩ける。ただし、主人公や親友といったデバッカーは、警備や戦力などの都合上で、複数の悪魔を連れ歩くことが許されており、そのうちの1体をナビとして連れ歩く形態となる。
イデアスペースという事で、独特のシステムが多い。まず、現実じゃないのだから、戦っても鍛えられないので、自然なレベルアップはしない。その代わり「宝石」というアイテムがあり、これを装備することでレベルが決定する。つまりより上等な宝石を手に入れればレベルも上がるようになっている。
仲魔も、プログラム上の存在なので、容量を必要とする。全体の容量は宝石により決定するが、仲魔自体の容量を圧縮したり、機能を拡張することもできるため、カスタマイズ性が高い。
RTSシステムが存在するのも本作の特徴であり、プログラムのハッキングをする際に使われる。例えば、開かない扉を開けたいときは、鍵を用意するのではなく、ロックされているプログラムをハッキングすることになる。そして、部隊を何隊も用意してボードを進ませるため、仲魔の所持数が非常に多い。
希少価値
真・女神転生I・IIと密接な関係がありながらも、Xbox版のみで発売され、Xbox360ではプレイ不可能であるため、希少価値が高く、ファンの間でリメイクを要望する声は強い。
関連タグ
ネタバレ
一見、真・女神転生Iと真・女神転生Ⅱの間の話に見えるが、実はどのルートでも絶対にIIには繋がらない展開が起こり、これによりNINEはIとⅡの間の話ではなくIのパラレルストーリーであったことが判明する。