曖昧さ回避
一般用例
- 雑音や騒音などの、耳障りな音を意味する英単語『noise』のこと。語源には諸説がある。音量とは関係なく場違いに出される音や、聴きたい音の邪魔になるものすべてが、場合によってはノイズと呼ばれる。
- 1.から派生したテレビやカメラなどに起きる電気信号の乱れによる画像の異状。砂嵐と俗称されるデジタルノイズ。電波天文学では地球上の人工的なものも含め、宇宙中から届く観測対象外の電波をすべてノイズとしている。
- 1.から派生したIT用語。機器に悪影響を与える電磁的な干渉による乱れを指す。または無関係なデータや不要な情報のこと。比喩としても用いられる。
- 1.から派生した音楽用語。人為的なものも含め、歌唱・演奏・録音の際に生じる雑音を指す。レコード・カセットテープ・CD等の録音媒体は、劣化や帯電、埃や油分の付着といった多様な原因で本来の録音とは異なる音が混ざりやすい。
- 4.から派生した音楽ジャンル『ノイズ・ミュージック』のこと。現代音楽では60年代後半から、ノイズを曲作りの素材とする手法が発展した。現在は幅広く音楽ジャンルで利用されている。
- 1.から派生したゲーム用語。何かを対策する際に、安定性や対応力が低下する事象を指す。
- 1.や3.から派生したネットスラング。邪魔なもの、または余計な情報を指す。
フィクションの名称
※作品名別50音順
- 小説『戯言シリーズ』のキャラクター。→ノイズ(戯言シリーズ)
- ゲーム『勝利の女神:NIKKE』のキャラクター → ノイズ(勝利の女神:NIKKE)
- ゲーム『真・女神転生NINE』に登場する悪魔の一種。→ノイズ(女神転生)
- アニメ『スイートプリキュア』のキャラクター → ノイズ(スイートプリキュア♪)
- ゲーム『すばらしきこのせかい』の敵キャラクターの総称。→ノイズ(すばらしきこのせかい)
- アニメ『戦姫絶唱シンフォギア』に登場する現象 → ノイズ(戦姫絶唱シンフォギア)
- 漫画『D.Gray-man』のキャラクター → ノイズ・マリ
- 漫画『PandoraHearts』のキャラクター → ツヴァイ=バスカヴィル
- ゲーム『DRAMAtical Murder』のキャラクター。→ノイズ(DRAMAticalMurder)