概要
ICBMとは大陸間弾道弾(大陸間弾道ミサイル、Inter Continental Ballistic Missiles)のこと。
解説
弾道ミサイルの一種で、長距離弾道ミサイルのうち5500km以上の射程を持つものの事をいう。
砲撃や弩弓、投擲と同様に慣性弾道によって指向される。
東西冷戦時代多数の核弾頭搭載型が開発配備された核戦略の中核兵器の一つであり(他にも潜水艦発射ミサイルがある)、戦略兵器の王。
宇宙ロケットが作れれば開発可能だが、通常兵器として使った場合とてもコスパが悪いため、水爆等の大量破壊兵器を搭載して使う(核弾頭)。そういう意味では最終兵器といっても間違いではない。
大量破壊兵器を持っていない&地球の裏側に敵がいないと無用の長物なため、21世紀の技術ならば日本含む多くの国が開発可能と思われるが作られてはいない。
冷戦が終わってからすっかり忘れられていたが、2010年代に入り北朝鮮が度々試射するようになりその度にニュースになっている。
ICBMと宇宙開発
実はICBMと宇宙開発は表裏一体である。それどころか、宇宙開発というのはすなわちICBM技術の顕示のために始まったものであると言っても良い。地球の周回軌道に人工衛星を乗せられるのであれば、地球の裏側に爆弾を投下することも可能になるのだ。ロケットとミサイルの違いは、宇宙へ飛ばすか敵へ飛ばすかの違いでしかないのだ(映像の世紀より)。
基本的に地球軌道上に人工天体を投射する能力がある国は、(きちんとした攻撃を行うには弾頭の大気圏再突入などのまた別の技術力が必要にはなるが)地球の好きなところにICBMをぶち込めると思って良い。
関連タグ
- 軍事 武器 兵器 ミサイル 爆弾 大陸間弾道弾
- ミミちゃん
- バトルスキンパニック:ラスボス、文字通り最終兵器。脱ぎます。
- 戦闘メカザブングル(ウォーカー・ギャリア):受け止めて、投げ返すって、男の子だよなぁ
- 真・女神転生
- 1作目でトールマンによって、ICBMが撃ち込まれて東京が壊滅するエピソードがあり、ストーリーの大きな転換点となる。
- Xboxの真・女神転生NINEはその影響を直接反映させた世界観で、ストーリーが『ICBMの惨禍を辛うじて生き延びた人々は、地下都市で生活を送っていた。その苦しい現実からの逃避のため、人々は中央管理局の用意した仮想空間「イデアスペース」へのダイブにのめり込んでいった』と言うストーリー。
- ヒュージミサイル