弾道ミサイル
だんどうみさいる
その名の通り弾道、放物線で飛ぶミサイルを指す。英名はBallistic missile。
航空機や対空兵器では対応不可能な高度、速度を達成するために誕生した兵器。ロケット燃料で思いっきり高く、高速で打ち上げ、弾体を標的に到達させる。
射程によってほとんど別物のように扱われているので一概には言えないが、弾頭に対してミサイル全体のサイズが巨大というのは共通するデメリット。弾体を打ち上げるにはかなりの燃料が必要で、その燃料を上昇させるためにまた燃料が必要になり、膨らんだ空気抵抗に対応してまた燃料が……という具合にミサイルが膨れ上がってしまう。
そのため他の手段と比べると重量効率はいまいちで、単純な戦果と費用で比べた場合のコスパもよろしくない。迎撃されにくいことは大きなメリットであるが、事情が許すなら他の手段を使った方がいい。
冷戦期には、核を積んで一斉発射すれば地球を破壊できると言われた切り札であった。しかしその後のレーダーと対空ミサイルの発達により、すっかり影が薄くなった。2024年4月にイランが行った弾道ミサイル大量発射では、イスラエルの迎撃により被害はほぼゼロに終わっている。
戦術弾道ミサイル
Tactical ballistic missile
射程300km以下。弾道ミサイルとしては一番射程が短いグループで、「戦術」の名の通り前線指揮官の一存で、砲爆撃支援感覚で使うことができる。
しかしながら、このクラスで既に一発1t以上と重量級。
短距離弾道ミサイル SRBM
Short-Range Ballistic Missile
射程500km~1000km程度。国家間攻撃が視野に入り、戦略兵器として認識される射程。
有名なスカッドはこのクラス。
ここまでは空力的な終末誘導が可能なので精度を高めやすく、お値段もお手頃。
準中距離弾道ミサイル MRBM
Medium-Range Ballistic Missile
射程1000km~3,500km。
マッハ二桁が見えてくる。このぐらいになると突入段階の誘導は難しく、費用対効果的にも核の使用が前提になってくる。打ち上げ過程や弾体形状にも段違いの精度が求められるのでお値段もけた違い。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 世界の試作orペーパープラン兵器のIF
Vol.335 シュペルV-2
第335回目はシュペルV-2!!第二次世界大戦後にフランスでV2ロケットの開発に携わったドイツ人技術者達によってV2ロケットの発展型として開発が計画されたロケットであるが何故、計画は中止されたのか.....?1,980文字pixiv小説作品 - 世界の試作orペーパープラン兵器のIF
Vol.445 スカイボルト
第445回目はスカイボルト!!1950年代後半にアメリカ合衆国で開発されていた空中発射弾道ミサイルであるが何故、開発計画が中止されたのか.....?2,311文字pixiv小説作品