フェムシンム
ふぇむしんむ
概要
オーバーロードインベス達が自らを称する呼び名。
かつては人間とほぼ同じような姿で文明をもっていたが、ヘルヘイムの森の森の侵食、それに伴う「黄金の果実」を巡る争いの中その姿を変えてしまった。
その中の1人のかつての姿は民族衣装のようなものを纏っており、本来はそのような服装をしていたものと思われる。
またDJサガラは彼らの前に現れる際は同様の民族衣装を纏った姿をしており、フェムシンム達には「蛇」と呼ばれている(これはサガラが特定の形を持つ者ではないため相手に合わせたと思われる)。
「黄金の果実」を巡る争いでその数を大幅に減らしており(このフェムシンムの悲劇はサガラもまた心を痛めていた事が仄めかされた)、本作時点ではオーバーロード化したわずかの人数しかいなかったが、大半は弱者を蹂躙することを是とする残忍性と好戦的を併せ持つ者だけで構成されており、王であるロシュオを頂点とした複数階層からなる階級社会が存在しているが、文明を再建することもなく暇を持て余しながら生活している。
劇中で登場するオーバーロードは全部で6体(劇場版で7体目が登場した)で、ロシュオを筆頭に臣下であるデェムシュやレデュエ、下級階級の者で構成されている。
当初はヘルヘイムの森の遺跡の奥深くに潜伏していたが、駆紋戒斗や葛葉紘汰達人間と出会い、興味や敵対心を抱くようになり、徐々に人間に対する価値観を持つようになった。
ロシュオの方針により、当初地球へ積極的に侵攻することはなかったが、デェムシュは偶然開いたクラックから紘汰たちの世界へと侵入した切っ掛けにより、知恵の実の力を狙うレデュエの進言により、インベスを率いた沢芽市への大進撃が開始される事になった。
当初、次世代アーマードライダーとも互角以上に戦えるほどの強さを持ち、拮抗していたが、知恵の実の力を持つ極アームズの登場以降、そのアドバンテージは一気に縮まることとなり、鎧武らアーマードライダーとの戦いで次々と死亡していき、最後はロシュオやレデュエの死により完全に絶滅した。
備考
ファンによるオーバーロード語の解析によると「フェムシンム」は「人間」の意味になるとのこと。