ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

うちのタマ知りませんか?の編集履歴

2017-02-05 08:45:27 バージョン

うちのタマ知りませんか?

うちのたましりませんか

うちのタマ知りませんか?とは、ファンシー文具のキャラクター「タマ&フレンズ」から派生したアニメシリーズのことである。正式タイトルは「3丁目のタマ うちのタマ知りませんか?」

タマ&フレンズ

ソニー・クリエイティブ・プロダクツのファンシーグッズ。

元々小学生の岡本タケシ君が描いた一匹のを捜すためのポスターがはじまり。そこに書かれていた「うちのタマ知りませんか?」がキャッチコピーとなり、1983年にグッズ化された。タマと仲間たちによる可愛いキャラクターが、OLや小学生を中心に大ヒットした。


アニメ

1993年と1994年の2度にわたり毎日放送制作TBS系列にて放送されたがテレビ山口は第2シリーズのみ放送。また、第1シリーズに関しては汐留のお友達約1局でも放送された。


3丁目に住む岡本たけしの飼いネコのタマが友達のネコや犬のキャラクターが次々に加わり繰り広げられているストーリーである。

全体的に幼児向けでほのぼのした内容が多い一方、「生と死」「戦争」などの重いテーマも取り入れられており、大人でもインパクトが残るようなエピソードも含まれていた。

アニメーション制作はグループ・タック。


アニメの放送終了後も、小学生向けの教育教材・文房具、荘内銀行・きのくに信用金庫のマスコットキャラクターなどとして、多く流通している。また、2004年には、キャラクターの誕生20周年を記念して、DVD-BOXも販売された。


2016年10月から、ミニアニメという形で、三度アニメ化、TOKYOMXおよび中京テレビ日本テレビ系列)、朝日放送テレビ朝日系列)、そしてテレビユー山形(TBS系列)で放送された。


主題歌


第1期

オープニング「愛は元気です。」

作詞:戸沢暢美/作曲・歌:谷村有美/編曲:西脇辰弥

エンディング「ボクらは仲間だタマ音頭」

作詞:里乃塚玲央/作曲・編曲:都留敦博/歌:笠原弘子第2期


第2期

オープニング「元気だしてよ」

作詞・作曲・歌:谷村有美/編曲:小林信吾

エンディング「みつあみ引っ張って」

作詞・作曲・歌:くま井ゆう子/編曲:大村雅朗


登場キャラクター

タマ (CV:笠原弘子

岡本家の飼い猫。頭の黒いブチが特徴。好奇心旺盛だが、後先考えずに行動することが多い。


モモ(CV:椎名へきる

花咲家の飼い猫。みんなのアイドル的存在。首に鈴とリボンを付けている。


ポチ(CV:渡辺真砂子

豆腐屋の飼い犬。臆病でおっちょこちょい。タマとは幼馴染。


トラ(CV:坂本千夏

大木工務店の飼い猫。江戸っ子口調で話す。せっかちな虎猫。


ベー(CV:まるたまり

新聞屋の飼い猫。頭の後ろに絆創膏を付けている。3丁目の裏道をよく知っている。


コマ(CV:荒木香恵

銭湯「松の湯」の飼い猫。みんなよりも年下で、子供っぽいところがある。


ノラ(CV:津賀有子

空き地に住む野良猫。知的でクールな猫だが、過去に悲しい出来事がある


クロ(CV:岩永哲哉

コンビニの飼い犬。足が速く、かけっこが得意。


ゴン(CV北島淳司

家具屋の飼い犬。大阪弁で話す。世話好きでリーダーシップがある。


ブル(CV:荒川太郎

金持ちの倉持家の飼い犬。いかつい顔だが本当はタマたちと一緒に遊びたい。


関連イラスト

わんこにゃんこ


関連タグ

3丁目のタマ 三丁目のタマ タマ&フレンズ

まつりばやし みんなのトラウマ タマ&フレンズ 探せ!魔法のプニプニストーン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました