ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

国連統合軍の編集履歴

2017-02-05 12:50:31 バージョン

国連統合軍

こくれんとうごうぐん

『宇宙戦艦ヤマト2199』に登場する地球の軍隊組織名。

概要

 オリジナル第1作目『宇宙戦艦ヤマト』に登場する地球防衛軍を、『宇宙戦艦ヤマト2199』のリメイク化に際して変更したのが国連統合軍である。オリジナルでは明確には無かった地球組織を国連に定めた結果、その国連の下に編成された国連統合軍が存在する形に設定された。

 国連統合軍の下には4つの軍隊組織が存在しており、国連宇宙軍(英称:UNITED NATIONS COSMO FORCE〈略称:UNCF〉)を始めとして、国連地上軍、国連海軍、国連空軍となっていた。詳しい内容は加えられてはいない。また軍備を除き、軍務局、情報部、宇宙局等の組織も存在している。


編成

国連宇宙軍

 当軍の傘下には、宇宙海軍〈COSMO NAVY〉が存在している。それとは別に、各惑星の防衛を担う空間防衛総隊や、空間騎兵隊が所属する宇宙海兵隊〈UNCM〉という組織が存在している。


経緯

 宇宙軍はもとより、他の3軍(地上・海軍・空軍)に関しては遊星爆弾による爆撃によって地球圏内での活動が不可能へと陥ってしまった。その活動不能となった3軍は機能を失い、余剰兵力となった兵士達を地下都市建設要員や宇宙軍の兵力補填に回されていた。


関連タグ

宇宙戦艦ヤマト2199 国連 地球連邦 軍隊 組織

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました