曖昧さ回避
概要
「ゼルダの伝説」シリーズに登場する種族。「時のオカリナ」から登場。丸っこい体型に黄土色の肌が特徴。
体は極めて頑丈で、背中は岩肌のようにごつごつしている。多くは山間部(火山など)に住み、転がって移動する姿が見られる。岩を主食としているが、岩にも質があるらしく、「特上ロース岩」と呼ばれる高級品も存在する。また、作品によっては溶岩をスープのように飲む。
性格は温厚でのんびりした者が多く、語尾に「~ゴロ」(子供は「~コロ」)と付けて話すのが特徴。語尾に関しては年齢で大人になったら変わるというより、精神的に成長した時に変わる、あるいは変える可能性がブレスオブザワイルドで示唆されている。
作品によっては爆弾の生産に関わっており、爆弾の扱いに長けている者も多い。
生存能力の高さゆえか、シリーズを通して(それは数百年の時を経ていることを意味する)姿はあまり変わらない。しかし作品によってデザインは若干異なり、「トワイライトプリンセス」等ではより筋肉質で武骨な姿で描かれている。
関連用語
「ムジュラの仮面」に登場。「ゴロンの仮面」でリンクが変身した姿。詳細は当該記事を参照。
ゴロンの服
「時のオカリナ」に登場する装備アイテム。赤色の服で、大人時代でのみ装備可能。火山の火口のような高熱の場所にも耐えられる。
ゴロンのうでわ
「時のオカリナ」に登場する装備アイテム。子供時代でのみ装備可能。洞窟などに自生しているバクダン花を引き抜くことができる。
複数の作品に登場する装備アイテム。攻撃力は高いが扱いが難しい設定が多い。詳細は当該記事を参照。
ゴロンのルビー
「時のオカリナ」に登場する重要アイテム。炎の精霊石。
ゴロンシティ
「時のオカリナ」におけるハイラル地方の、デスマウンテン中腹にあるゴロン族の町。すり鉢状の洞窟になっている。迷いの森につながるルートがあり、ここに住むゴロン達ははそこから流れるメロディを気に入っている。
「時のオカリナ」におけるハイラルのゴロン族の族長。詳細は当該記事を参照。
チュウゴロン
巨大なゴロン。「時のオカリナ」では刀鍛冶で、「巨人のナイフ」を売ってくれる。「ムジュラの仮面」では大バクダン屋をしている。
ダイゴロン
チュウゴロンよりもさらに巨大なゴロン。複数の作品に登場する。「時のオカリナ」では超一流の鍛冶師である。
ダルマーニ三世
「ムジュラの仮面」に登場する人物。タルミナのゴロン族の勇者の子孫。
ゴロンのララバイ
「ムジュラの仮面」に登場するオカリナメロディー。タルミナ地方のゴロン族に伝わる子守唄。
ゴロンレース
タルミナの山間部に住むゴロン族が春になると行い、族長を決めるレース。優勝商品は砂金。