ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

護衛駆逐艦の編集履歴

2017-07-25 22:02:07 バージョン

護衛駆逐艦

ごえいくちくかん

第二次世界大戦中のアメリカ海軍で商船護衛のために建造された小型の駆逐艦。

概要

第二次世界大戦中のアメリカ海軍商船護衛のために建造された小型の駆逐艦。Destroyer Escort(DE)。現在で言えば艦種はフリゲートに当たる。

旧式の駆逐艦を対潜艦に改造したEscort Destroyer(DDE)も和訳は「護衛駆逐艦」で紛らわしい。


レンドリース法によりアメリカ合衆国はイギリスに商船、軍艦、軍需品を供与できるようになったが、その輸送船団はドイツ海軍Uボート通商破壊の対象となった。

これに対抗するため、アメリカ海軍で「イギリス護衛駆逐艦」の設計が行われたが、その後これらは「護衛駆逐艦」と改称された。「護衛駆逐艦」は4/5がアメリカ海軍の所属となり、1/5分がイギリス海軍に引き渡された。

艦隊型駆逐艦と違い、護衛対象の商船と同程度の速力があれば良く、能力は専ら対潜攻撃に絞られ、サイズは小さく、コストは安く、大量に建造された。


関連タグ

エヴァーツ級 バックレイ級 キャノン級 エドサル級 ラッデロウ級

ジョン・C・バトラー級 ディーレイ級 クロード・ジョーンズ級

エルドリッジ サミュエル・B・ロバーツ イングランド アンダーヒル

アザートン ヘミンガー

護衛空母

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました