ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

横山信義の編集履歴

2017-10-21 20:29:55 バージョン

横山信義

よこやまのぶよし

日本の小説家 主に架空戦記作家としてしられている。

1958年生まれ。 長野県出身。東京工業大学卒。


概要

大学時代にSF研究会に所属。本田技術研究所に勤務の傍ら、1992年「鋼鉄のレヴァイアサン」で小説家デビュー。その後、会社勤めとの二足のわらじより独立、今までに多数の架空戦記を発表している。

架空戦記作家としては珍しく、刊行ペースとシリーズ完結をきちんと守る。読者と編集者に優しい作家である。

手堅く重厚な物語を書くことでしられている。

作風

ひとことで言えばイライラする程勝たしてくれないで言い表せる。

大抵、敵はやたら滅多ら強く聯合艦隊がボコボコにされる事が多い。

自称「日本軍を勝たせない作家」と言っている位である。


また戦艦を前面に押し出した作品が多く、架空戦記作家きっての大艦主砲主義者として知られている。と同時に航空攻撃、水雷戦もいける方なので幅広く読むことが出来る。


迫力のある戦闘シーンを描く事に定評があり、今にも砲声が聞こえてきそうな戦艦の砲撃戦、

敵の攻撃を掻い潜り一撃必殺の酸素魚雷を叩き込む駆逐艦・巡洋艦、猛烈な弾幕に高速で突っ込み爆弾と魚雷を発射する航空隊、など息継ぐ暇を与えさせない。戦術レベルの戦いをさせたら筆者の右に出る架空戦記作家はいないであろう。

その分、内政面や外交面の事は省かれやすく世界情勢や日本の状況などが見えにくく更に戦術レベルの話が高い分戦略レベルの話となるとお粗末になりやすい。


しかしこの作家の真骨頂は、将兵・兵器問わずその生き様である。

架空戦記に多い「こうすれば勝てた。」による旧軍批判ではなく「こうしたかった。しかし出来なかった」という旧軍の悔しさと無念、それを晴らす戦いぶりに血肉踊り,胸が高鳴る事必須である。

漢達戦う為に生まれた兵器達による、熱くドラマティックな物語こそ一番の醍醐味である。


なお、執筆当初は猛烈な左翼叩きをやっていたが最近は影をひそめている。また、初期作品群の陰鬱かつ虚無的な作風は一種トラウマ物に近いが、これも最近はだいぶマイルドになっている。


なお、吉岡平氏とはSF同人時代からの友人であり、その影響か作品を良く読み込むとオタク的な要素が見られる。先生絶対ストパンみて艦これやってるでしょ。


作品(主に代表作)

・「鋼鉄のレヴァイアサン」

作者の処女作 「八八艦隊物語」の後日談。

大艦主砲主義の極限とその終焉。


・「八八艦隊物語」シリーズ 本編全五巻 外伝全三巻 列伝全二巻

「鋼鉄のレヴァイアサン」の前の話

戦うために生まれた戦艦達の美しく儚い生涯


・「修羅の波濤」シリーズ 本編全八巻 外伝二巻

真珠湾攻撃に失敗し大損害を被り方針転換をした日本軍と慢心して史実の日本軍と同じ過ちを犯すアメリカ軍の戦い。


・「修羅の戦野」シリーズ 本編全四巻

「修羅の波濤」の続編

満州に侵攻したソ連対日米の紛争。二巻は扶桑型二隻の為の物語


・「ビッグY 戦艦大和の戦後史」シリーズ 全三巻

偶然の不運と妹の自己犠牲に助けられた戦艦大和の戦後の人生


・「遠き曙光」「海の牙城」シリーズ 合計全九巻

開戦初日に戦艦四隻を屠られたことによって、本格的に航空主兵主義と陸海共同に乗り出した

日本軍による反撃の物語。


・「宇宙戦争」シリーズ 全三巻

H・G・ウェルズの「宇宙戦争」の続編

第二次世界大戦真っ只中に火星人がリベンジをかけてきた。というシナリオの異色の作品

最終巻は、とにかく燃えるの一言。


・「碧海の玉座」シリーズ 全十巻

もし日本軍&英軍VS米軍だったらという世界観の物語。モンタナ級が兎に角強い。


・「南海蒼空戦記」シリーズ 全六巻

昭和の大地震により、建造中の1号艦(大和)が大破。やむなく1号艦を解体することにした海軍は、航空機を主力とする作戦方針に転換した。


・「八八艦隊海戦譜」シリーズ

八八艦隊ものであるが、上述の「八八艦隊物語」シリーズとは全くの別作品。


・「旭日、遥かなり」

真珠湾奇襲が中止され、漸減要撃戦略で対米戦を戦っていたらという世界観の物語。


・「日本国際旅団」シリーズ 全二巻

ソ連崩壊後、日本は自衛隊から新たなる組織「国際旅団」を発足。21世紀の日本人が世界の諸問題に挑む。


他にも追記があったらのせてください。


注意事項

有限会社らいとすたっふの二次利用についての項目を見ていただけるとお分かりいただけると思うが、田中芳樹氏の作品と同様の二次創作規制が行われているので二次創作を行う方は注意していただきたい(まあ扱う作品の性質上、田中芳樹氏の時のような問題が起きる可能性は低いと思われるが…)。


関連タグ

架空戦記 小説家


太平洋戦争 宇宙戦争



関連リンク

有限会社らいとすたっふ(著作権管理会社)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました