ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オレ達はそんな変態じゃねーぞ

おれたちはそんなへんたいじゃねーぞ

あまりにもエグい「キャプテン翼」同人誌の内容に対する、 公式サイド(週刊少年ジャンプ編集部)からの有名な戒めの言葉である。
目次[非表示]

解説

「オレ達はそんな変態じゃねーぞ」

とは、1987年に「少年ジャンプ」誌上の巻末に掲載された編集部のコメントである。
当時「キャプテン翼」ブームにより、腐向け(当時はやおいと称された)の同人誌発行も空前の活況を呈していた。しかし過半数のキャプ翼同人誌の中身は、そのような二次創作に初めて接した少年漫画の担当者から見るといともたやすく描かれるえげつない描写に満ちていた。ポルノまがいというか…今で言うエロ同人の数々を目にしてショックを受けたジャンプ編集部が、当時の状況を見るに見かねて発した、おそらく公式からの初となる
あまりエゲツない内容の二次創作に対する戒めのメッセージ」である。

きゃぷつば本のブームはスゴイ。
そして中身もものすごい。
コミケを席巻するキャプつば本の約8割はポルノまがい。
あまりエゲツないのは目をおおいたくなります、担当として。
日向若島津だって怒っています。
「オレ達はそんな変態じゃねーぞ」って。
陽一先生もかわいそう。
みなさん、これ以上キャラを傷つけないでください。

(編集後記より。全文引用)

この公式からの切なる訴えは、ジャンプ誌掲載当時各界に多大な衝撃を与え、腐女子のみならず、オタク系の情報誌などでも話題となった。(「ファンロード」誌などではネタ化した)
ちなみに、ジャンプ同人誌の存在そのものは、やおいブームの数年前に知られていた。

勿論これを受けてエゲツないエロ同人がなくなった...なんてことはなく、その後も尾崎南あたりのエグい同人誌などが、一般書店で普通に平積みになったりしていた。
しかしそんなオープンな傾向にあった腐向け二次創作が「公式サイドや一般ファンの目につかないように」隠れて活動する方向に移行するきっかけにはなった。
pixivでも腐向け二次創作であれば公式作品名・キャラクター名のタグは避け、専用の腐向けタグのみで投稿するのがマナー、と腐向けタグの記事なら書かれている。投稿作品にも公式のタグを付けないようキャプションに書く投稿者もいる。→pixivマナー

また、当時はたとえ中身が強姦輪姦痴漢等、変態行為まんさいのドスケベ同人誌であっても表紙にR18表示などを明記する習慣がなく、このため未成年者がエロ同人を手に入れるのは容易であった。
そんなインモラルで無法状態だったエロ同人にも、少なくとも表紙に女性向成人向表示くらいは徐々につくようになっていった。
現在はエグい内容の同人誌には18禁表示が当然のルールとなっている。

関連リンク



関連タグ

pixivマナー やおい 腐女子 腐向け ゴキ腐リ
二次創作 マナー

関連記事

親記事

腐向け ふむけ

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました