弾幕(だんまく barrage)とは火砲を特定の範囲に集中させて連続射撃を行うことで発生させる、
火線と爆発による防壁である。
弾幕を張る目的は、とにかく大量の弾薬をばらまくことで確率論的に命中させることもしくは、大量の弾丸で相手の行動を制限するために張られることが多い。
弾幕と言えば、「怒首領蜂」で、「弾幕シューティング」というジャンルを生み出したCAVEが有名である、とにかく難しさを追求した殺す弾幕は一種の美しさも醸し出し楽死いのである。
火蜂のふぐ刺しと言われる弾幕は「ふぐ刺し美味死いです」と言うほどの美しさとトラウマであり
緋蜂の洗濯機と言われる弾幕は無理ゲーと言わしめるほどである。
Pixivでは本気の戦闘ではなく、ルールに従ったお遊びとして弾幕を放つ東方Projectが有名。
ただしこの作品においては避けられないもの、無闇に威力が高いものは弾幕として使われない。
そもそも東方とCAVEでは弾幕の性質が明らかに違うからである。
東方が「クリア出来る魅せる弾幕」に対し、CAVEは「クリアさせる気なんて初めから無い殺す弾幕」
ただし、大抵の場合難易度選択ができるゲームの最高難易度(虫姫さまなど)や、2周目(「怒首領蜂」など)などがそれに当たり、それ以外は比較的良心的?で、不慣れな人でもクリアできるようになっているのでご安心を。「クリアさせる気なんて初めから無い殺す弾幕」は、あくまでも低難易度では物足りない一部の人向けである。
東方が見た目の美しさに対し、CAVEの弾幕は機能美といったところか。
斑鳩やサイヴァリアのような『普通には避けられない魅せ弾幕』も存在する。
なお2011年2月にCAVEが、ギネスワールドレコードに
「弾幕系シューティングゲームを世界一商業化した会社」
として認定されギネスブックに記録されることとなった。
転じて、ニコニコ動画のコメント機能において短時間のうちに大量のコメントが集中して表示される状態も「弾幕」と呼ばれる。この場合、お前らの愛で見えないというタグがセットになることが多い。
ミノフスキー粒子の影響下では左舷後方の弾幕が薄くなる傾向にある。