概要
1981年10月6日から1996年3月26日までフジテレビ系列(ただし1983年9月までの福島テレビ、1985年3月までのテレビ山口除く)で放送された紀行・クイズ番組。
また、日本テレビ系列局約3局、TBS系列局約1+1(フジテレビ系列からの追放に伴いここへのネットチェンジを余儀なくされてしまった)局でも、放送日時差し替えという形で放送された、ばかりか、フジテレビ系列局でも、大人の事情により放送日時差し替え→フジテレビ系列からの追放に伴い打ち切りという、とんでもない経緯をたどったテレビ局があったりする。
旭化成の一社スポンサー番組だった。また、実は、1959年3月1日(フジテレビ開局の日)から放送されていたトーク番組「スター千一夜」の代替番組として放送を始めたものだった。
レギュラー放送終了後も1997年に2回、2004年から2008年まで合計6回特番として放送された。その後2015年10月にも復活特番として放送され、以降不定期特番として放送されている。
世界各地をレポートしながらクイズを出題する番組。「なるほど!」と言わせる話題を主に取り上げた。
正解すると席順が上がるルールであったため、回答者の席順は頻繁に変わった。クイズに正解すれば普段は1段、終盤のジャンピングクイズは2段(後に回答者が増えたため3段)上がることが出来た。
番組開始当初から体当たりレポートでお茶の間をわかせたフジテレビの益田ひょうきん由美アナウンサー、1990年からレギュラー版終了まで番組を盛り上げた手品師のトランプマン、ラストクイズ・恋人選びにおけるキンキンのひと言「はい、消えた!」とかが有名であった。
司会
- 愛川欽也・楠田枝里子:レギュラーおよび1997年の2度の特番
(楠田が女性にしては巨漢だったため椅子に座って進行することを余儀なくされた)
- 爆笑問題:2004年から2008年の特番時
(過去の映像からネタを拝借した「なるほど!ザ・太田遺産」なるコーナーが設定されていた)