ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モウコノウマの編集履歴

2018-02-28 15:14:49 バージョン

モウコノウマ

もうこのうま

モウコノウマ(蒙古野馬)とはユーラシア大陸の草原で暮らす馬である。

概要

小麦色、薄茶色の体毛を持ち、たてがみや尾は墨色、黒色をしている。長らく野生下で生き延びてきており(後述)、体格は農耕馬のようにガッシリしている。


かつてモンゴルなどアジア中心地域に広く棲息していたが、飼育下をのぞき一度絶滅している。

レッドリストにおいては絶滅危惧 (EN)とされ、現在、野生に帰す試みがなされている。


野生化した家畜馬

シマウマノロバと共に野生のウマ科生物として知られ、ロバシマウマと別系統に進化した「」のうちでは唯一のものとされていた。

しかし、カザフスタンのボタイ文明の5500年前の遺跡から発見された馬の骨などを遺伝子調査した結果、モウコノウマの先祖であることが判明する。

つまり、モウコノウマは野生馬ではなく、古代に野生化した家畜馬だったのである。


これに伴い、馬の家畜化についての推察もスタートラインに引き戻される事になった。


関連タグ

モウコノウマ(けものフレンズ)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました