ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

笠松町の編集履歴

2018-05-09 19:38:50 バージョン

笠松町

かさまつちょう

笠松町は岐阜県羽島郡の町。

概要

古くは尾張国(現在の愛知県西部)であったが、1586年(天正14年)の木曽川の氾濫により木曽川の位置が変わり、美濃国に移り、尾張国葉栗郡から美濃国羽栗郡となった。

かつての地名は「傘町」。1662年(寛文2年)、正式に美濃郡代の陣屋を傘町に移転したさいに、「傘町」を「笠松」に改名したという(異説有り。)

江戸時代は幕府直轄地として笠松陣屋が置かれ、江戸時代の終わりには笠松県の県庁、明治時代の初期には岐阜県庁が置かれており、県庁が岐阜市に移るまでは、岐阜県の中心となっていた。


有名な場所として

がある。



略歴

1875年(明治8年)1月、 旧・幕領の笠松村、徳田新田、奈良津新田が合併し笠松村となる。

1889年(明治22年)7月1日 羽栗郡笠松村が町制施行し笠松町成立。

その後羽島郡へ移り、周辺の村の一部を編入しながら、戦後松枝村、下羽栗村を編入。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました