概要
初登場は『ドラゴンクエストⅤ』。金色の身体が特徴的な半獣人で、巨大な斧を持ったモンスター。こう見えても、黄金の像に生命が宿ったモンスターである。そのせいか、DQMシリーズでは物質系に属されている。ただでさえ攻撃力が高いのに、武器を振り回してきたり、バギクロスを唱えてきたりするなど、外見に恥じない強さを持つ。倒すと獲得できるゴールドは非常に高い。ドラゴンクエスト10では、外伝ストーリーのクエストのボスとして登場している。
DQMシリーズでは、「キャラバンハート」と「ジョーカー」以外の作品に登場。ジョーカー2以降の作品はゴールデンスライムやキラーマシン2、セルゲイナスなどの配合素材として活躍できる。また、「ゴールド増」の特性を持っているためゴールド稼ぎのお供としても活用できる。
ゴールデンゴーレム系のモンスター
セルゲイナス
時空を超えて現れる4本の足を持ったおぞましい大悪魔。マヒャドやベホマズン、武器を振り回すといった攻撃をする。隠しダンジョンで登場するモンスター故に、このモンスターの繰り出す痛恨の一撃は強力である。痛恨の一撃を使わなくても、マヌハーンの使う「たたかいのドラム」で攻撃力を上げられると厄介。
『ドラゴンクエストモンスターズジョーカー2プロフェッショナル』にも登場。モンスター2サイズ分あるMサイズのモンスターである。なぜかドラゴン系。海賊のイベントではキングレオからこのモンスターに変更された。
ドラクエ10では、悪魔系に属されている。図鑑説明によると、時空の渦に飲み込まれた「ナスビナーラ」が覚醒したモンスターらしい…。
エメラルドーン
ドラクエⅩ(Ver.2.1)に登場するモンスターで、ゴールデンゴーレムを改良したエメラルド色の魔神らしい。攻撃力が非常に高く、「痛恨の一撃」「ふりまわし」「ふりおろし」といった攻撃は協力の一言に尽きる。また「バギムーチョ」も使ってくるので、近くにいなくても油断はできない。守備力もかなり高く、生半可な攻撃ではダメージを与えられない。美しい深緑のボディが何より自慢でヒマさえあれば自分みがきに余念がないらしい。
アスタロト
ドラクエ10に登場する、セルゲイナスの転生モンスター。あらゆる悪魔が足もとにひれ伏すとされる邪教の神。ゴールデンゴーレムやセルゲイナスと違って、胸当てを装備していたり、斧ではなく鎌を持っていたりする。テンションをため、痛恨の一撃を繰り出したり、武器を振り下ろしてくる攻撃は非常に強力。また、メラガイアーを唱えてくることもある。倒すと「異界邪神ハンター」という称号が
手に入る。
シルバリヌス
リメイク版イルルカに登場する、セルゲイナスのもう一つの転生モンスター。異次元より出現した白銀の魔人。こちらを見つけると逃げ出すため、ステルスで姿を消して近づきたい。スカウトすれば、「異界銀魔ハンター」の称号が貰える。