この教育機関は学校の一種であり、高等学校の過程および専門学校( 職業人を育成するための実践の重視する学校である専修学校 )が一体となったものである。
概要
この学校は学校教育法一条に定められたものであり、入学資格は中学校卒業あるいは中等教育学校の前期過程を終了したもの、とある。
通常5年制であるが、商船関連の学校に関しては航海実習が必須科目として存在し、6ヶ月延長される。なお、この学校は高等学校とは異なり高等教育機関としてみなされる。
カリキュラム等
カリキュラムは高等学校や専門学校よりも厳しく、留年および退学が多いといわれる。また3年終了時点で大学入学資格が発生する( ただし受験面で他の学校卒業者よりも不利となる )。カリキュラムの関係上高等学校等他学校からの編入も困難ではあるが可能である。
また、高専を卒業すると準学士を名乗ることができ( 短期大学の場合現代では短期大学士を取得し、以前準学士を取得した人も同様の扱いとなる )、2年の専修科を経て学士号を取得したり、大学3年生として大学に進学することもできる。
扱い
プロ野球のドラフト会議においては高専3年生の選手をドラフト指名した場合、3年制高校を卒業した選手と同等の扱いとなる。
関連項目
長岡技術科学大学・豊橋技術科学大学:入学者のほとんどが高専からの3年次編入生の大学。