「退けぇい!!」
概要
CV:矢部雅史
No | 241 |
---|---|
種族 | ウスラカゲ |
ランク | S |
好物 | 肉 |
スキル | きゅうきょくのヤミ(とりつきが必ず成功する) |
こうげき | ドクロ割り |
ようじゅつ | 水流の術 |
必殺技 | 常闇の呪い(永遠の闇の力を敵全体におみまいする。敵の行動を邪魔する効果もある) |
とりつく | 闇の力(とりつかれた妖怪は、おそろしいヤミの力で、HPがどんどん減ってしまう) |
魂 | とりつくが成功しやすくなる |
ヤミの貴族。非道の化身。邪悪のサラブレッド。あらゆる闇に手をそめ、悪に関する称号がすべて似合う最凶の妖怪。(妖怪大辞典より)
「ドケチング(富を手に入れる為なら卑劣な手段も行う欲深き妖怪)」の色違い。土色の肌に赤い髪の毛、白目が黒くなるなど悪党っぷりに磨きがかかった。
桜町地下水道の中央にあるシャッターで閉じられた先におり、開けるには初代では地下水道にある3つのレバーを動かす、『2』では3枚のカードキーが必要になる。シャッターを開けてそこに行けば1日1回バトルが出来る。
『3』ではイナホの探偵クエスト(ストーリークリア後)で登場。ケータ側のクエストでウォッチランクをSにする必要があり、塾への近道にあるウォッチランクSでなければサーチ出来ない地下水道のフタを開けるとヤミまろのいる場所へ入れるようになる。バトルに勝利すれば必ず友達に出来る。
彼の持つスキル「きゅうきょくのヤミ」は自分の悪いとりつきが必中するようになり、「敵のとりつくが効かない」系統のスキルをも貫通するが、ボス妖怪戦では発動しない。初代はヤミまろのみが持っていたが、『2』以降はどんどろ(友達妖怪)、ハナホ人(スキルは「はなほじり」だが同効果)も所持するようになり、更に魂へんげで同じ効果のレア魂「ヤミ魂」の登場でとりつき必中が汎用化し、とりつき必中主体でパーティを組む際に必ずしもヤミまろが要るとは限らなくなった。
Sランクであることが祟って公式対戦での編成制限絡みで活躍させる機会にも恵まれない。とりつき必中を軸にする場合、ヤミ魂装備のトリベア&Dr.カゲムラ(通称「ベア村」)各1体でSランク枠が埋まる為。
とりつきを反射するスキルを持つふさふさん、しらんプリンとの相性も悪く、とりつき必中を逆手に取られ、とりつき反射も確定してしまう。
悪と謳われる彼だが、話しかけると結構気さくだったりする。「セーブはしたか?」とか前もって言ってくれたり、ウィスパーにおじいさん扱いされたりとギャグ描写が多い。
本家限定イベントで「地下水道に巣食う恐ろしい妖怪」を退治するべくやってきた焼きおに斬りと戦い、これに勝利している。