概要
InstagramをはじめとするSNSの本来の目的は「自身の過去の思い出を他の人々(フォロワー)と共有する」ことであるが、一部の人々はそのフォロワーを増やしたい、さらにはより多くの「いいね!」が欲しいが故に「インスタ映え」しそうな素材を求め彷徨い、一度見つけたら今度は群がるという、本来の目的からすれば本末転倒とも言える状況に陥っている。
この「インスタ映え」のする写真を求めるあまりに常識外れな行動をするユーザーが後を絶たず、具体的な例として飲食物の写真を撮る目的だけで購入し、食べずにそのまま捨てる行為や風景の写真を撮る目的だけで危険な場所に侵入して撮影をするという行為も多く、これらを批判する者も多い。
それらの行動パターンが「インスタ映え」の「映え」と害虫の「蝿」の音に引っ掛けられ、餌に群がる蝿に例えられたものである。
繰り返しになるが、あくまでも蔑称なので、ネット上での積極的な使用は避けたほうが無難と思われる。