2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

スマートフォン用のアプリで、2010年10月6日に初版がリリースされた。
2012年にFacebook社に買収され、2014年の2月に日本語アカウントが開設された。
略称は『インスタ』。(インスタントカメラの意味合いに近い)

基本的にスマホで撮った写真を即アップロードすることが前提であり、長らくPCから投稿することはできなかった。
そのため、パソコンから投稿するためにはChromeのデベロッパーツールなどを使い無理矢理投稿する必要があったものの、2021年10月からはツールなしでブラウザから直接投稿することができるようになった。

ほかのSNSと同様にハッシュタグで同じテーマの投稿を見つけたり、「いいね」ボタンを押して評価できたりする。
ただし、Twitterなどとは異なり、投稿者以外に「いいね」数は表示されない。

ファッションモデルを中心としたタレントたちの営業ツールとしても重宝されており、Instagramをきっかけに売れた者も多い。そのほか飲食店や美容院、アパレル系を中心とした店舗の営業ツールや、ペットや手料理の写真を披露する場としての需要も高い。なかでもほかのフォロワーへの強い影響力を持つユーザーは「インスタグラマー」と呼ばれている。

近年では、若者中心に買い物やお店選びのための検索ツールとして用いられつつある。
インスタ映えブームの終焉もあり、一般人が投稿を通じた交流ツールとして用途は一時期と比べると下火となっているとされている。
1度も投稿せず、ROM専、後述のストーリーズしか使わない者も珍しくない。

また、DM機能がLINE代わりに使われることも増えてきている。

ストーリーズ

通常の投稿とは別に短時間の動画を公開できる機能。通称「ストーリー」。
この機能を用いてアップロードされた動画は24時間で自動的に削除され、その気楽さからTwitter代わりに用いる者も多い。
しかし、気楽さが仇となり飲食店のバイトなどによって悪ふざけ動画の投稿に使われた事件も発生している。公開されている24時間以内にほかのSNSへ転載されることで、「ストーリーズ」が削除されても拡散炎上してしまうかつてのバカッターのような問題も発生した。

関連イラスト

pixivでは「インスタ風」に描かれた作品が多く投稿されている。

万浬くんが更新してるアルゴナのSNS
RedySteady


じいちゃんのピロシキ
なかよし



関連タグ

SNS インスタ映え インスタグラビア Facebook

外部リンク

関連記事

親記事

facebook ふぇいすぶっく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 5840040

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました