インスタントカメラとは撮影後、写真をその場で現像し印画紙へ焼き付ける方式によって画を得ることが出来る写真機のこと。プリンターを内蔵したデジタルカメラを含むこともある。
日本国内では縁日の移動写真店に採用されていた鶏卵紙への焼付け方式の他、アフガニスタンの街頭写真屋の使用するkamra-e-faoree(YouTUBE)等が知られる。これらは大型で軽快な撮影には向かなかった。
軽快な小型カメラは1948年11月26日のポラロイド社製のカメラ(ポラロイドカメラ)からである。「ポラロイド」は、インスタントカメラの代名詞となったが、デジタル化以降は富士フイルムのチェキが代名詞的存在。
インスタントカメラ
いんすたんとかめら
撮影後、その場で写真を得ることが可能なカメラ。
関連記事
親記事

カメラ
かめら
兄弟記事
pixivに投稿された作品 pixivで「インスタントカメラ」のイラストを見る
このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 20186
コメント
コメントを見る