ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

設立

ニッカカメラの前身である光学精機社が、精機光学社(今のキャノン)の社員数名により設立される。精機光学社との関係はこの時代には珍しく光学部品供給を受ける等かなり良好だったという。

戦前

1939年ドイツ第三帝国のポーランドへの東方電撃戦に対してイギリスが、宣戦布告欧州大戦が発動、ライカ輸入できなくなりLEICAの複製命令が軍により数社に出される。

これが、1942年ニッポンである。

(注意,1936年三月に水野写真機店より発売されたニッポンとは別のカメラ)

戦中を通して生産され戦後、ニッカを得て、ニッカA型に改名する。この時、ニッポンカメラよりニッカカメラへ社名を変更。GHQの手前、社名の維持ができなかったのよ。

戦後

ひのまるやを正規販売窓口として使用していた。

海外へはアメリカ百貨店シアーズ・ローバックをはじめ、ピアレスカメラ社、オーストラリアへの輸出を行っていた。 値段も安く、ライカと似ているとあってかなりの数が売れるのだが、偶にライツ社の出張所へと修理に出されることがあり、内部部品がゴッソリ入れ替わっている固体があったり、本社からゴラァ!されていたりする。 限りなくライカに近いコピーライカともいわれる。

日本国内はニッポン光学(現ニコン)が、

シアーズ・ローバック向けにシュタインハイルが供給していた。

ニッカシリーズ

ニッポン → ニッカ → ニッカA型 (最初のカメラ ライカ3を元としている。

ニッカ3(ニッカの工作精度を上げたもの。閃光器接続のピン形状によりA型、B型、S型に分かれる。)

ニッカ3F(ニッカ5の普及機、後にレバー巻上げとなる。ブラックモデル有)

ニッカ33(ニッカ3Fの普及機、いろいろと末期のもの。ヤシカはこれを高級機として売っていた)

ニッカ4(シャッター速度に1/1000秒が追加される。測距儀と軍幹部の間が空き光学系に対する衝撃対策が向上)

ニッカ5(本体背部が開くようになりフィルムが入れやすくなる。)

ニッカ5L(ニッカ5のレバー巻上げ型)

ニッカ 3L(今までのバルナック型から脱却したものパララクス補正、ブライトフレーム内臓などライカM3への対抗機)

海外名

Tower43(ニッカ3S)

Tower35 or 3L(ニッカ3L)

Tower3 (ニッカ3)

Peerless Type-3(ニッカ3)

tower3S (ニッカ3S)

Tower45/46(ニッカ5L)

tower3L(ニッカ3L)

この記事のカテゴリ

カメラ

外部リンク

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ニッカカメラ
0
編集履歴
ニッカカメラ
0
編集履歴