概要
イベント「自由をその手に」で登場。
信頼度をあげることで仲間に加わる。
極寒の地ノース・ヴァストのならず者集団「オダヅモッキー」のチンピラ。
褐色の肌に銀髪。髪型はオールバックで、顔にスカルのペイントをしている。
奥義 | アビリティ | サポート |
---|---|---|
レイン・オブ・バレット | トライバースト/ボンファイア/クレイジーブリッツ | フォアフロント |
生い立ちと性格
元捨て子であり、雪山で力尽きそうになっていたところオダヅモッキーの頭目であるグルザレッザに拾われ育てられた。
某世紀末漫画を連想させる無法者集団で育てられたため、基本的にテンションが高く、やかましく、好戦的。 公式にも「ヒャッハー」な性格と紹介されている。
仲間には「頭スカスカル」などと呼ばれてからかわれる程頭はよろしくなく、 無意識のうちに心の声を口に出してしまい、周囲にたくらみがバレバレになることが多い。
(ただしオダヅモッキーのアジトに案内する道中ノース・ヴァストの歩き方を主人公ら一行に指示して危険を回避し、後述する「組織」の作戦においてアジトの地下爆破を提案するなど、「スカスカ」とは言い切れない一面も見せる)
「自由」という言葉に強く執着しており、イベント内ではグルザレッザの掲げる「自由」に疑問を覚えたことから本人なりに「本当の自由」とは何か悩み考え、実行していくまでが描かれる。
備考
ユーステスとの関係
ユーステスとは対照的な性格であることに加え、オダヅモッキーという狭い世界で生きてきたスカルの発言に当初ユーステスは苛立ちを見せていたが、スカルが「本当の自由」を掴む覚悟を決めた後は「いい目になった」と評し、「組織」からは元組織の創始者の一人であったグルザレッザを抹殺するという密命を受けていたが、「ケジメをつけたい」と望んだスカルのためにその場を後にするなど、まんざらでもない感情を抱いていることが伺われる。
寡黙なユーステスの態度にスカルが焦れて騒ぎ、軽くあしらわれることが多いが、二人とも大の犬(ワンちゃん)好きであり、スカルの「ワンちゃん豆知識」に珍しくユーステスが食いつくなど趣味が合う。
「オダヅモッキー」について
仙台弁には「おだづもっこ」という言葉がある。意味はズバリ「悪ガキ」。
オダヅモッキー・ギャングスタの面々も東北弁のような言葉で話すため、名前の由来と考えてほぼ間違いないだろう。
出奔した王太子で「組織」を纏め上げたグルザレッザの手腕は確かなもので、一国の正規軍に匹敵する戦力を抱えていた。
ハーヴィンで構成されているほか、狼犬『ノース・ハスキー』を乗用や犬ぞりの牽引のため飼育している。
グルザレッザ亡き後もオダヅモッキー出身の仲間キャラが登場したり、2017年夏イベント「ポーチャーズ・デイ」では後継者が残党をまとめて再興したりしている。
スカルジュニア
スカルがオダヅモッキー壊滅時にこっそり連れてきて内緒で飼育していたノース・ハスキー。2018年年年歳歳『犬忘年会』で登場した。
スカルには忠実で彼の指鉄砲で死んだふりをするなど芸達者。ユーステスも思わず感嘆の声を上げた。
その後うっぷんをぶちまけてスカルが寝入ってしまった後でユーステスから労いの言葉をかけられていた。