概要
年末に開催される、十二神将がメインとなるイベント。タイトルは毎年共通。
ジョヤからの煩悩でおかしくなった住民を救うべく、十二神将とともに108回攻撃するというものである。
2015、2016は討滅戦イベント形式であったが、2017年からはショートストーリー付きのチャレンジクエストだったり様々な形式で開催するように。
各年のイベント傾向
2015年
初開催。アニラが主役を務める。内容自体はそこそこシリアスだが、それ以上にジョヤのインパクトの強烈さが話題となった。
イベント限定キャラとしてイベント版のアニラを加入できた。
2016年
アンチラが主役。「貪・瞋・癡」と呼ばれるやたらと濃い中ボスが登場。前年にも増してカオスな一方、2016年をしっかり振り返る年末らしいイベントでもあった。
イベント限定キャラとしてイベント版のアンチラを加入できた。
2017年
マキラが主役。今までの討滅戦形式から変わり、短編シナリオ付のチャレンジクエストに挑戦する形式に。
過去二回のジョヤの暴走の経験から、煩悩が拡散される前に先手を打ってジョヤの鐘突きを行うマキラ、そんな中ジョヤは空の彼方へ飛んでいき逃走。
「ジョヤがいなくなる」という過去にないイレギュラーなケースが発生したものの、特に気にすることなくお役目収めを済ませたマキラ。
特製おこたに集った"おこたの民"の面々と絵物語のネームを書いたりライフダイスゲームで遊んだりと、ゆるく年の瀬を過ごす。
後に全空の均衡を脅かす大事件が起ころうとは誰も露知らず、マキラはおこたで夢見心地になりながら新年を迎えるのだった。
ディレクター曰く、「ライターにプロットを共有したら「そんなことよりハーヴィン祭りがやりたい!」と熱弁されたためこうなった」とのこと(参考ツイート)。
チャレンジクエストのクリア報酬でイベント版のマキラが加入できた。
2018年
ヴァジラが主役。
前半ではフォリアと共に、犬を飼ってる団員・犬好きの団員・犬っぽい団員を招待して「犬忘年会」を開催し、親睦を深める。
後半では歳神の仕事納めとして、演武とジョヤの鐘つきを行う。今年はジョヤの暴走がなく、安心して歳神さまとしての任を終えることができる、と思われたが・・・
チャレンジクエスト報酬としてヴァジラ用スキン「祈願の浄衣」とルリア用スキン「ホッピング・スノー」を入手できた。
ヴァジラのキャラ加入は無いため注意されたし。
2019年
クビラが主役。
イベントとしては年末仕様のブレイブグラウンドを開催。
斗死鼓士のソヴァなる人物に増えるジョヤ、追い打ちをかける様にエビフライも加わり、例年を超えるカオスぶりに。
イベント期間中のログインでイベント版のクビラが加入。
2020年
年年歳歳PREMIUMを参照。
2021年
年年歳歳きのこたけのこ合戦を参照。
2022年
年年歳歳_Age_of_Tyrannoを参照。以前のヴァジラと同様にシンダラはキャラスキンの配布となっていることに注意。
元ネタ
劉希夷の漢詩「代悲白頭翁(白頭を悲しむ翁に代わる)」から引用。
「毎年毎年花は同じように咲くが、見ている人は変わっていく」という意味。