ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

メンバーは五十嵐響子高森藍子(センター)・北条加蓮の3人。

2019年4月6日、モバゲー版アイドルマスターシンデレラガールズのイベント「花見DEドリームLIVEフェスティバル(第44回)」にて突如として登場した。

ユニット名のトリクロマティックは「3色」の意味ではあるが、三原色と捉える見方も多い。「三(原)色の自然」と言ったところか。

このユニットにはいくつかの共通点がある。まず多くの人が思い浮かべただろう点としては、ニュージェネレーション(ズ)のメンバーである島村卯月渋谷凛本田未央の、それぞれの代表的なユニットであるピンクチェックスクールトライアドプリムスポジティブパッションの構成員1人ずつによって成立している。

単に構成員となるとまだ2人ずついたわけだが、この3人として見れば全員が高1であることがわかっている(響子のみ15歳、他は16歳)のも共通する。残りの小日向美穂神谷奈緒日野茜は全員17歳(かつ茜以外は高2と明言)であり、こちらの動向も期待される。

他の共通点として挙げられるのは、アイドルマスターDSディアリースターズ)の876プロスーパーロボット大戦OGテイルズオブシリーズをモチーフにした「LIVEツアーカーニバル」のコラボイベントにおいて、3人全員がそれぞれ最終上位報酬になっている(響子は第一弾のみ)。

その結果、日高愛ケイサル・エフェスバルバトス・ゲーティアを撃破した最凶ユニットと呼ばれる事も。

そしてこの3人が報酬に上がるイベントは、これらのみならずモバマスの他の、またスターライトステージにおけるイベントボーダーやガチャにおいてもえげつない数字になることが多い。特に加蓮はR枠の佐久間まゆと共にドリームチャンスを3等まで枯渇させた前科がある。

もしこのユニット単位でのイベントが来たらどうなってしまうのか……

イベント出演

前述のとおり、「ドリームLIVEフェスティバル」において2019年4月6日に登場した。「自分たちらしさ」「楽しむこと」を押し出した発言が多く、時間の経過と他二人の雰囲気にあてられたこともあってか加蓮もかなり穏やかな反応を見せている。

関連記事