ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フロントエンジン・リヤドライブの編集履歴

2019-05-01 18:11:03 バージョン

フロントエンジン・リヤドライブ

ふろんとえんじんりあどらいぶ

自動車の駆動形式。FR(Front-engine Rear-drive)。

概要

車体前部にエンジンを搭載し、プロペラシャフトを介して後輪を回転させる方式。前輪駆動のFFが主流となるまでは、最もオーソドックスな駆動方式とされていた。


前後輪で役割を分担でき、タイヤ性能に余裕が生まれるため、高性能なエンジンを積む事が容易である(これはMR RRのような他の後輪駆動レイアウトも同様)。MRほどではないが前後の重量バランスも比較的良い。また、他の駆動方式と比べて挙動に癖がなく、エンジンのトルク反動による不快な振動が伝わりにくい。


そのため、高性能エンジンの性能を生かす車体を求めるスポーツカーや、乗り心地を求める大型

高級車、前後の重量バランスの崩れを嫌うトラックが好む傾向にある。


欠点として、長いプロペラシャフトを床下に通すので床に凹凸ができ車体が重くなりがちということがある。また、重心と駆動輪が離れているため横滑りを起こしやすく、雪道など滑りやすい路面での安定性では、FFや4WDに比べ劣っているとされる。このFR車の不安定さを逆手にとって(挙動をコントロールした状態で)わざと車体を横滑りさせるのがドリフト走行である。


関連タグ

自動車 前輪駆動 ドリフト MR リアエンジン・リアドライブ 4WD

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました