概要
海道ジンが初期に使用していた専用の騎士型LBX。ナイトフレーム。ほとんどのLBXを数秒以内に撃破する圧倒的戦闘能力を持つ。デクー、デクー改といった汎用機のデータを元に、神谷重工が総力を挙げ作り上げた一点物のLBX。技術試験的な意味合いも含まれており、全体が最新鋭の設計となっている。基本装備は、大型ハンマー「ティターニア」。
アングラビシダス決勝戦ではその性能とジンの操作テクニックでバンのアキレスを追いつめるも、CPUがジンの操作に追いつけずシステムエラーを起こし、敗退。
後継機・発展機
エンペラーM2
外見に変化はないが、ジンの操作についていけるCPUに変えて登場し、基本装備もティターニアから多連装ミサイル装備のハンマー「エンペラーランチャー」に変更。アルテミス決勝戦では、主人公機アキレスに敗北するが自身も知らされていなかった自立可動型自爆プログラムが作動、アキレスを羽交い締めにし爆砕する。
これが契機となりジンは祖父らのもとを離れ、ライバル機のポジションはプロトゼノンを経てゼノンへ受け継がれた。
エンペラーM3
※画像右の機体
ゲームで登場。基本コンセプトはそのままだが、頭部の意匠が変化している。
後にLBX列伝で登場し、後記のエンペラーM5の前身となる機体として神谷コウスケがこの機体の設計図をサルベージしている。
M5が何者かに強奪された後、対抗策として開発され、ジンの手に渡る。
エンペラーM3カスタム
エンペラーM5とディ・レギウディアとの戦いで破損した本機にマグナオルタスを組み込んだLBX。
エンペラーM5との戦いで露呈した機動性の低さを補う為、更に加速力のあるデュアルアクセラレイターを搭載するために頑丈なマグナオルタスに目を付けたが、結果として安定性は低下し、その分をジンの腕でカバーせざるを得なくなった。
なお、使用したマグナオルタスは予備パーツで制作した機体で、ムラクが使用している物とは別物である。
エンペラーM5
プラモデルのメディアミックス「LBX列伝」で登場。神谷コウスケが手掛けていた「次世代自立型LBX」として、エンペラーM3の設計図を元に開発された。頭部と肩アーマーの変更が著しく、プロトゼノンの様な悪魔的デザインになっている。
スタンフィールインゴットが用いられており、武装は「ティターニア」と、両腕に備え付けられたMGS「シールドウェポン」を組み合わせた「タイラントティターニア」を装備する。
現行のあらゆるLBXを超える性能を秘めており、模擬戦ではアキレス、オーディーン、イフリート、プロト・Iを瞬く間に撃破し、暴走後は最強のLBXの一つであるアキレスD9を破壊している。
クリムゾンエンペラー
『ダンボール戦機ウォーズ』のゲーム版の裏ランキングバトルにおいて、風摩キリトが使用するジ・エンペラーのカスタマイズ機。
その性能は最上級のLBXと比較しても遜色のないものであり、『ダンボール戦機W』でのキリトの理念を象徴するものかつ、「カスタマイズの極致」の称号に相応しい機体になっている。