ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ボギー(妖精)の編集履歴

2019-12-29 12:33:41 バージョン

ボギー(妖精)

ぼぎー

ヨーロッパ各地の伝承で語られる悪戯好きな妖精たちの総称。

概要

イギリスを始めとするヨーロッパ各地の伝承で語り継がれる悪戯好きな妖精たちの総称。

ボーギーと表記されることもあるほか、スコットランドではボーグルという名前で呼ばれている。


また、ボグボギービーストボギーマンブーガ-ブーマンバッジ・ファーとの別名を持つ。


なお、ドイツのブーマン、ボッケルマンや、アイルランドボーカンプーカボヘミヤブバクはボギーの仲間だといわれている。


その容姿は小さく黒く毛深いとされ、暗く湿った場所を好み、ポルターガイストを引き起こしたりと人間に対して色々とちょっかいを出したり酷い目に合わせたり、場合によっては命すら奪う事もある人間に加害を加えることが大好きな性質を持つが、お世辞にも頭はあまり良くないらしく、頭の回転が速く機転が利く利口な人物ならその意図を挫く事ができるらしい(現にノーサンプトンシャー地方の伝承にある農夫とボギーの駆け引きでは農夫側が勝っている)。


また、ボギーは幽霊と同じような存在で決まった姿を持たないとされているほか、人間の生活に興味を持っており、常に人間の後頭部に浮かんでいるとされている。


ちなみに一説にはブラウニーが転落してボギーになったといわれているほか、ホブゴブリンの一種で、ヘンリーの牛っこスクライカーも彼らの仲間ではないかといわれているという。


余談

ゴルフ用語の“ボギー”はこの妖精が由来らしい。また、子供を躾ける為の創作妖怪・子供部屋のボギーとしてよく引き合いに出されているらしい。


関連タグ

妖精 ブギーマン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました