ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

IGS(日本のゲームメーカー)の編集履歴

2020-01-22 19:36:49 バージョン

IGS(日本のゲームメーカー)

あいじーえす

IGS(日本のゲームメーカー)とは、かつて存在していた日本のゲームメーカー。

概要

社名は「Information Global Service」の略。1989年に専用マット対応のファミリーコンピュータ専用ソフト『スーパーもぐらたたき ぽっくんモグラー』でゲーム業界へ参入。自社製品のファミコンソフトのゲームデータを保存できる「バトルボックス」を開発した事でも知られる。1993年にファミコンで『Jリーグファイティングサッカー』を発売したのを最後にゲーム業界から撤退した。


ゲーム作品

  • スーパーもぐらたたき ぽっくんモグラー
  • サイバーコア
  • シンドバッド 地底の大魔宮
  • ワールドビーチバレー -PCエンジンゲームボーイで発売されているが、内容は一部異なっている。
  • アストロラビー
  • バイオレント・ソルジャー
  • バトルスタジアム 選抜プロ野球 -バトルボックス対応ソフトの第1号。
  • トリッキー -開発はアルファシステムが担当。
  • 魔笛伝説アストラリウス
  • ヴァトルギウス
  • パズニック -タイトーがアーケードで発売した同名作品の移植。
  • ロボッ子ウォーズ -当初は別タイトルでタイトーから発売される予定だった作品。
  • アルマジロ
  • ダーナ 女神誕生
  • IQパニック
  • ロケッティア -1991年に公開された映画が原作。
  • 陰謀の惑星 シャンカラ
  • 麻雀飛翔伝 哭きの竜
  • Jリーグファイティングサッカー -ゲームボーイとファミコンで発売されているが、内容は一部異なっている。
  • エイリアンVSプレデター -カプコン同名作品と同じくベルトスクロールアクションであるが、設定は異なっている。
  • ブライ 八玉の勇士伝説

関連項目

IGS(台湾のゲームメーカー) - 『三国戦記』シリーズ等で知られる台湾のゲームメーカー。社名は「International Games System」の略。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました