ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ソフエルの編集履歴

2020-01-25 21:11:34 バージョン

ソフエル

そふえる

ソフエルとは、システムの開発を手掛ける会社。かつてはゲーム開発を行っていた。

概要

1979年に設立。1987年ディスクシステム専用ソフトである『ココナワールド』でゲーム業界へ参入。『モンスターメーカー』のゲーム化作品を多く手掛けていた。1994年にゲーム業界を撤退し、その後はシステム開発事業を手掛けている。


発売したゲーム

  • ココナワールド(1987年4月10日、ファミリーコンピュータ/ディスクシステム)
  • 極楽遊戯(1987年12月12日、ファミリーコンピュータ/ディスクシステム) -タイトルは「げーむてんごく」と読む。
  • ザ・マネーゲーム(1988年8月10日、ファミリーコンピュータ)
  • 100万$キッド 幻の帝王編(1989年1月6日、ファミリーコンピュータ) -「週刊少年マガジン」に連載されていた同名作品のゲーム化。昭和最後に発売されたファミコンソフトの一つ(もう一つはタカラが移植を担当した『スペースハリアー』)だった。
  • 帰って来た!軍人将棋 なんやそれ?(1989年5月26日、ファミリーコンピュータ)
  • ザ・マネーゲームⅡ 兜町の奇跡(1989年12月20日、ファミリーコンピュータ)
  • TITAN(1990年8月10日、ファミリーコンピュータ)
  • モンスターメーカー(1990年12月22日、ゲームボーイ)
  • 地底戦空バゾルダー(1991年11月15日、ファミリーコンピュータ)
  • モンスターメーカー 7つの秘宝(1991年12月20日、ファミリーコンピュータ)
  • 拳闘王ワールドチャンピオン(1992年4月28日、スーパーファミコン) -イメージキャラクターに当時現役のボクサーだった松島二郎を起用していた。
  • フライングヒーロー ぶぎゅる~の大冒険(1992年12月18日、スーパーファミコン)
  • モンスターメーカー2 ウルの秘剣(1993年3月19日、ゲームボーイ)
  • 鬼塚勝也スーパーヴァーチャルボクシング 真拳闘王伝説(1993年11月26日、スーパーファミコン)
  • モンスターメーカーⅢ 光の魔術士(1993年12月24日、スーパーファミコン)
  • Mr.NUTZ(1994年10月7日、スーパーファミコン) -タイトルは「ミスターナッツ」と読む。
  • モンスターメーカーキッズ 王様になりたい(1994年11月18日、スーパーファミコン) -過去のシリーズとは異なり、ロールプレイングゲームではなくボードゲームとして発売された。

関連タグ

ゲームメーカー ファミリーコンピュータ スーパーファミコン ゲームボーイ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました