秋山渉
あきやまわたる
CV:松本保典
埼玉県秩父地方に拠点を置く走り屋。秋山和美の兄。同じく走り屋の秋山延彦はいとこであるが、渉は一匹狼のため同じチームには所属していない。ただし交流はあり、延彦たちのバトルの観戦にきているほか、後に連合チームとして加わる。
藤原拓海・乾信司と並び、作中3人いるハチロク(AE86)遣いの一人。また他には(こちらはAE85だが)武内樹しかいない、レビン遣いの一人でもある。渉からすれば樹は和美の友達だが、樹は内心渉に憧れている。ちなみに渉がハチロクを遣うのは、「古い車というハンデキャップを逆手にとって相手を追い詰める事が快感だから」という。
渉のレビンはターボチューンで最大280psものパワーを絞り出すが、代償として大きいターボラグのある、所謂「ドッカンターボ」でもある。そのためドライビングは、コーナー出口でマシンの挙動が乱れてもアクセルを戻さずカウンターだけで押さえ込むような変則的なスタイルとなっている。
末次トオルよろしく金が無いのが泣き所で、ドッカンターボもコスパの良いパワーアップを求めた結果である。後にスーパーチャージャーへと換装しているが、これもメンテナンス代を惜しんで走り込みを続けたせいであった。金欠を補うためのメカの勉強も人一倍で、拓海の新エンジンの凄さを一目見て理解したが、自分のたゆまぬ努力とは対照的に拓海が苦労もせずグループAのエンジンを入手しているのに、拓海がそのエンジンの凄さを理解していないと知ったときは、同じハチロク遣いとして激しい嫉妬を燃やしたこともあった。
実力も高橋啓介と互角の勝負を演じるほどではあるが、拓海とのバトルではガソリン残量が少なくなった事によって一瞬集中力が切れた時に抜き去られたり、啓介とのバトルでは、雨で滑りやすくなる「グレーチング」に足元を掬われたりと、ドラテクとは別の要素で負けてしまう面がある。
走り屋らしく挑発的な物言いをすることもあるが、拓海と同じハチロク遣いとしてアドバイスをしたり、逆にアドバイスをもらおうとするなどして刺激をお互いに与え合った。
ニセプロジェクトDを懲らしめる際には啓介たちに協力し、秋山の情報網で迅速な特定を実現した。