ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フロントスープレックスの編集履歴

2020-03-20 15:47:10 バージョン

フロントスープレックス

ふろんとすーぷれっくす

フロントスープレックスは元々はレスリングの技。総合格闘技、プロレス等でも用いられる投げ技である。

概要

正面から相手の両腋に自らの両腕を差し込み、腰周りを両腕で抱え込んで後方にブリッジして投げる技。

反り投げ、サルト(ソルト、sault)、ベリー・トゥー・ベリー(belly to belly=腹と腹)などとも呼ばれる。

プロレスにおいてはレスリング出身の選手に使い手が多い。


普通は捻りを加えるが、永田裕志は真後ろに投げる「パワー・スープレックス」を使用。


派生技・類似技

スロイダー:相手の片腕を巻き込んだ状態で相手の胴を両腕で抱えて投げる。

ノーザンライトスープレックス馳浩が フロント・スープレックスを元に考案した技。

パワー・スープレックス

水車落とし(ダックアンダー・スープレックス):ダックアンダー(腋くぐりタックル)で相手に組み付き、相手を前方から抱え込んで担ぎ上げ、後方へ投げ落とすもの。

ダブルリスト・アームサルト:正面から相手の両手首を掴んだ状態で、相手の腋下に自らの頭を潜り込ませ、その状態のまま後方に反り返りながら相手を投げ、背面からマットへ落とす技でそのままブリッジして固めるホールド技、片手首のみの「ハーフリスト・アームサルト」もある。


主な使い手

ジャンボ鶴田 馳浩 金本浩二 ゲーリー・オブライト 永田裕志

カート・アングル 諏訪魔

リック・スタイナー・・・投げっ放し式を使用。

前田日明・・・ウンター・グルフ(捻りを加えたフロント・スープレックス)、スロイダー、ダブルリスト・アームサルト等も使用した。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました