概要
木材を窯で蒸し焼きにして揮発成分を抜き、炭化させたもの。かつては重要な燃料だった。
木材をそのまま燃やす(薪)のと違い、炎が上がらず高温を得られ、匂いもつかない。
ナラ、ブナ、カシ、クヌギなどを使用することが多い。オガ屑を圧縮したものを炭化させたオガ炭もある。
画材としての木炭
摩擦で崩れてできた粉末が紙につくことで着色されるので
モノクロの濃淡での描画になる。
もとの木材の種類、炭化の方法などで少しずつ性質が異なる。
木の芯の部分は硬くてつきが悪いので芯抜きでくり抜く。
ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
2020-03-26 10:50:59 バージョン
もくたん
0/3000
編集可能な部分に問題がある場合について
記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。
報告を送信しました
ピクシブ百科事典では今後の開発の参考にするため、フィードバックを募集しています。あなたが使っていて感じたこと、見つけた問題をお寄せください。
いただいたフィードバックへの返信は行っていません。ご利用の際にお困りの場合は、ヘルプセンターをご覧ください。
個人情報は含めないようにしてください。
送信しました
またお気付きの点がありましたら、お気軽にフィードバックをお寄せください。