ポケットモンスターに出てくるアイテムのもくたんについてはこちらへ→もくたん
概要
木材を窯で蒸し焼きにして揮発成分を抜き、炭化させたもの。かつては重要な燃料だった。
木材をそのまま燃やす(薪)のと違い、炎が上がらず高温を得られ、匂いもつかない。
ナラ、ブナ、カシ、クヌギなどを使用することが多い。オガ屑を圧縮したものを炭化させたオガ炭もある。
画材としての木炭
摩擦で崩れてできた粉末が紙につくことで着色されるので
モノクロの濃淡での描画になる。
もとの木材の種類、炭化の方法などで少しずつ性質が異なる。
木の芯の部分は硬くてつきが悪いので芯抜きでくり抜く。