古くはハハコグサを用いた。蓬餅。
ハハコグサ、あるいはゴギョウでの草餅は、「天竺餅」とも呼ばれ、主に西日本で作られた。
また、平安時代以降、結婚式を上げた三日目の夫婦が食べる草餅は、三夜餅(みかよのもち)と呼ばれる。
ハハコグサは、柳田國男によれば色良し香り良しであるが、一説には葉(塩入れたお湯でゆでて水で冷まして刻んで磨り潰してお餅へ突っ込む)の表面が毛で被われているので食感があまりよくないという。また、ゴギョウ(ハハコグサの異称)は群生していないため、密生するので採取しやすい蓬に変わった可能性がある。