ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

辰野金吾の編集履歴

2020-04-07 02:06:03 バージョン

辰野金吾

たつのきんご

明治~大正期に活躍した日本の建築家。

辰野金吾は、明治~大正期に活躍した日本の建築家。

維新後の日本における洋式建築の第一人者として知られる。

概要

日本銀行本店や中央停車場(東京駅丸の内駅舎)の設計で有名な、明治期を代表する建築家である。

1854年10月13日〈嘉永7年8月22日〉肥後国唐津生まれ。

工部省工学寮(後の工部大学校 現在の東京大学工学部)では、ジョサイア・コンドルに師事し建築を修めたが、元々は造船学を学んでいた。

1880年から3年間英国に留学し、その後は工部大学校→帝国大学工学部教授に就任した。

1886年に辰野金吾建築事務所設立。

1898年からは帝国大学工科大学学長に就任している。

1919年(大正8年)3月25日 スペイン風邪で病没。国会議事堂建築案の審査員を務めていた。

主な作品

赤煉瓦によるものは、白い飾り帯が入れられた『辰野様式』と呼ばれるものが有名。

東京駅丸の内駅舎で言えば、一階部分に横方向に入れられた白い飾り帯がそれで、同時期の建築家らに模倣されている。

  • 日本銀行 本店・支店

日本銀行は本店のほか西部(九州)、大阪、京都、名古屋、函館…など計9支店手掛けたが、現存するのは本店のほか大阪、京都、小樽の3店で全て資料館などになっている。参考


洋式建築の印象が強いが、鉄道院 奈良ホテルは寺社の多い奈良の景観に合わせた和洋折衷、武雄温泉の楼門と新館はそれぞれ唐風である。

関連項目

建築 レトロ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました