「俺達は一分前の俺達より進化する!一回転すれば…ほんの少しだが前に進む。それが…ドリルなんだよ!」
概要
「みんな、アレをやるぞ…」
「アレ?」
「決まってるだろ!合体だああぁぁぁぁッ!!」
超銀河大グレン団の天元突破した全てのガンメンと、ロージェノムが生命と引き換えに変換した螺旋力を合わせて誕生した最強形態。
元の形態である「天元突破グレンラガン」はその頭部に取り込まれており、腹部のサングラスのみが表出して超天元突破形態のサングラスを形成している。
全身は螺旋力の塊であり、「銀河の三倍」「身長十万光年」等とも語られる天元突破グレンラガン(実際は{(グレンラガンの体長×10)の25乗}のサイズとなるので約52.8億光年)が大体の顔大きさであり、全長は観測可能な宇宙(約930億光年)を優に超える約1500億光年である。こいつに併せて敵であるアンチスパイラルもグランゼボーマを多少体長的に勝るサイズの「超グランゼボーマ」に巨大化させている。もうわけがわからないよ。
こんな巨大なエネルギーの塊だからか少しの攻撃だけで一つ一つの銀河が滅んでしまう。
必殺技「超天元突破ギガドリルブレイク」(全長約1兆5000億光年)は全身を巨大なギガドリルとしてぶつける大技、グランゼボーマの「反螺旋ギガドリルブレイク」とぶつかり合い全ての多元宇宙を一度終わらせ再び始めるほどのエネルギーをぶつけ競り負けるも、
超天元突破グレンラガン→天元突破グレンラガン→超銀河グレンラガン→アークグレンラガン→グレンラガン→グレン→ラガン→シモン
というマトリョーシカアタックを喰らわし、壮大な肉弾戦の末、遂にシモンはアンチスパイラルを倒すことに成功する。
余談
今のところ日本のロボットアニメで最も巨大な存在である。
(劇場版では超グランゼボーマの方が体長は多少優っていたので実際超グランゼボーマが最大ということになる。対象となったのがほとんど主人公機ということを鑑みれば最大は超天元突破グレンラガンなのであまり気にしなくても良い。)
(参考動画)
ニート運送氏の「ロボットの大きさ比較 174作品を並べてみた」
流石にスーパーロボット大戦には出せないかな?と思っていたら、「第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇」にて、天元突破グレンラガンの必殺技として登場。一話限定ながら凄まじく演出に力が入っている。(因みに使用時の基本BGMは涙の種、笑顔の花のスパロボアレンジverなので見たい方は一度見てみると良い。)
物理法則下ではあの体長でまともに動けないはずだが、行動1つ1つを行う度に宇宙を転移させテープのコマ送りのようにすることで行動を可能としている。
認識が実体化する隔絶宇宙外では存在できないという見解もあるが、TV放映版ではアンチスパイラルがグランゼボーマで隔絶宇宙内から彼らの戦闘による余波によって空いた時空の穴を使い地球に攻撃を加えようとしていたので恐らく通常の観測可能な宇宙下でも存在は可能であると見られる。
関連タグ
ゲッターエンペラー...オマージュ元。