ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

押しボタン式信号機の編集履歴

2020-05-06 15:43:44 バージョン

押しボタン式信号機

おしぼたんしきしんごうき

押しボタンで反応する信号機のこと。

概要

歩行者が横断歩道を渡ろうとする際に押しボタンを押して横断要求をする交通信号機である。

横断要求の操作がなければ、車道側は青信号か黄色点滅になっている事が多い。

感応式信号機でも二輪車歩行者に押しボタンで要求できる交差点がある。



常時青式

横断要求の操作がなければ車道側は常時青になっていて、横断要求の操作がされると車道側が黄色⇒赤に変わり、歩行者用信号機が赤⇒青になるというものである。

そして、歩行者用信号機が赤になった後は、車道側が再び青になる。


従道に信号機がある交差点にこの方式が多く、北海道東北新潟関東(東京以北)の押しボタン式は主にこの方式である。


幹線閃光方式(点滅方式)

横断要求の操作がなければ車道側は常時黄色点滅になっていて、横断要求の操作がされると車道側が青⇒黄色⇒赤に変わり、歩行者用信号機が青になるというものである。

歩行者用信号機が赤になった後は、車道側が再び黄色点滅になる。


静岡県等の中部地方の一部では押しボタンを押して暫くしたら青になる方式があり、これを静岡方式と呼んでいる。



関連タグ

信号機 感応式信号機

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました