概要
学名の意味は「パキスタンのクジラ」。
体長1.5m。
食べ物は魚等。
生息年代は始新世前期。
特徴
クジラ類としては最古の仲間。
……なのだがしっかりした足が4本あり、クジラというよりも大きな犬のような体型をしていた。
かつてはスリムなアザラシのような体格で復元されていたが、全身の化石が見つかったので犬っぽい体型になった。
ちなみに系統的にはウシやカバに近いらしく、指には小さな蹄がある。
いつも水中で生活していたわけではなく、現在のアザラシやカワウソのように陸上にいることが多かったようだ。
なおこの生き物は耳の骨が厚く、それが現在のクジラと同じだったのでクジラの仲間だとわかったそうな。