ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スペック

機体番号GNW-002
頭高長18.6m
本体重量67.1t
所属ソレスタルビーイング→国連軍
パイロットミハエル・トリニティ→アリー・アル・サーシェス

概要

次男ミハエル・トリニティが搭乗するガンダムスローネの2号機。ツヴァイはドイツ語で「2」の意味。

「GNビームサーベル」や「GNバスターソード」などの強力な近接格闘用の武器を装備し、チームでは前衛を担う。大きな特徴は「GNファング」と呼ばれる特殊な遠隔誘導兵器を搭載していることである。

機動力とGNファングを生かした高機動格闘戦でハワード・メイスンのオーバーフラッグをはじめとした多数の機体を撃墜するが、トリニティ抹殺の指令を受けたサーシェスによってミハエルは射殺され機体も奪取された。

本来ガンダムはパイロットのデータ(この場合バイオメトリクス)がなければ起動せず、乗り込んでからもある程度の訓練が必要であるが、データ書き換え済みとはいえサーシェスはなんと乗り込んで僅か数分で取り扱いを理解しスローネアインをワンサイドゲームで撃破するある意味偉業を成し遂げた。サーシェスお得意の白兵戦用の機体だったことも影響したかもしれない。

直後の戦闘でエクシアと交戦し(刹那の動きを知っていることもあり)優勢に立つも、トランザムの起動によって背後を取られて中破し撤退した。

国連軍所属の機体(アレハンドロの采配で予備パーツが揃って完全に修理されていた)としてCBとの決戦にも参加し、ガンダムヴァーチェを小破させ、ロックオン(ニール)が搭乗するGNアームズTYPE-Dを奇襲によって撃破、デュナメス本体も交戦によって大破させた。しかし残骸として漂っていたGNアームズの主砲をニールが直接操作して射撃を行い、その攻撃を受け機体は大破した。

武装

GNバスターソード

実体剣とビーム剣の特性を併せ持つ大型剣。中央部に高密度のGN粒子をチャージし、振り回した瞬間に放出する。また、GN粒子の重力制御機能を活かして、相手に当たる瞬間に剣を重くする事で打撃ダメージを増大させる事もできる。

非使用時は右肩にマウントする。

GNファング

スカートアーマーに装備する、無線式オールレンジ攻撃兵器。

その名の通り牙のような形状をしており、銃口からはビームサーベルも展開可能で変幻自在な運用が可能。

8機を装備するが、通常使用するのは6機。

GNハンドガン

左腕に装備している小型火器。ビームライフルと比べると威力は劣る。

アインのメガランチャー使用時に接続するためのコードを有する。

GNビームサーベル

スローネ共通の装備。

派生機

ガンダムスローネツヴァイ トゥルブレンツ

スローネツヴァイに追加武装ユニットを装着した形態。トゥルブレンツはドイツ語で乱気流の意。

ツヴァイ用の詳細は不明だが、腰のGNファングコンテナにはGNファングが搭載されている。

アルケーガンダム

スローネツヴァイをベースに開発されたサーシェスの専用機。

詳細は当該記事にて。

関連記事