ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ミハエル・トリニティエクスタミネート!

アリー・アル・サーシェス「慣れねーとちと扱いづらいが、武装さえ分かりゃ後は何とかなるってなぁ!」


スペック編集

機体番号GNW-002
頭高長18.6m
本体重量67.1t
所属ソレスタルビーイング→国連軍
パイロットミハエル・トリニティ→アリー・アル・サーシェス

概要編集

チームトリニティの次男のミハエル・トリニティが搭乗するガンダムスローネの2号機。

ツヴァイはドイツ語で「2」の意味。


ガンダムエクシア同様に実体剣等の強力な近接格闘用の武器を装備している。最大の特徴は中距離用の武装として、「GNファング」と呼ばれる特殊な遠隔誘導兵器を搭載している事で、近中距離戦特化でチームでは前衛を担う機体である。


作中では、機動力とGNファングを生かした高機動格闘戦で、ハワード・メイスンオーバーフラッグを初めとした多数の機体を撃墜するが、それ以降は特に目立った活躍をしておらず、むしろガンダムエクシアを初めとしたプトレマイオスチームのガンダムや、GN-X部隊との戦闘で苦戦描写が回を追う毎に増えていった(これは他のトリニティのスローネも同様だが)。

そして最終的には、トリニティ抹殺の指令を受けたアリー・アル・サーシェスによって、ミハエルは射殺されて機体も奪取された。ガンダムシリーズの2号機は必ず奪われるというジンクスを忠実に守った機体だと言える


本来ガンダムは、パイロットのデータ(この場合バイオメトリクス)が無ければ起動せず、乗り込んでからもある程度の訓練が必要であるが、ヴェーダによってデータ書き換え済みとはいえ、サーシェスは何と乗り込んで僅か数秒で機体の特性を理解し、機体の力をフルに引き出してスローネアインをワンサイドゲームで撃破するという、ある意味偉業を成し遂げている。しかも戦闘開始から撃墜まで僅か55秒である。

さらにその直後にエクシアとも交戦し、こちらに対しても刹那の動きを知っている事もあって優勢に立ち、GNアームズの援護もものともせず、後一歩のところまで追い詰めた(しかもこの時のツヴァイはファングを全て失い、GN粒子発生率も低下していた状態である)。

これはサーシェスが得意な白兵戦用の機体だった事も大きかったのだろう。そもそもツヴァイのデータを改竄していた事から、サーシェス自身も最初からピンポイントでツヴァイを狙っていたと思われる。


最終的には、トランザムの起動によって一気に形勢逆転されて、機体が中破した為に止む無く撤退したが、それでも即興でビームサーベルで斬られたGNファングコンテナとその爆発の煙を盾にする事で、追われる前にすぐさま撤退している。

ちなみに本機は指揮官機でもなければサポート機でもない為、頭部はブレードアンテナ等がないシンプルなガンダム顔をしているのだが、その事が刹那や視聴者に与えた、戦争を根絶する為の機体を戦争屋に奪われたという衝撃の事実をより際立たせている。


その後は、アレハンドロ・コーナーの采配でファングを含めた予備パーツも全て完全に修理され、解体されたGN-X1機の穴を埋める形で国連軍所属の機体(劇中ではサーシェスがどうやって鹵獲したのかを問われても「企業秘密」と答えている)としてCBとの決戦にも参加し、ガンダムヴァーチェを小破させて、ガンダムキュリオスのテールブースターを破壊し、ロックオン(ニール)が搭乗するGNアームズTYPE-Dを奇襲によって撃破し、ガンダムデュナメス本体もその後の交戦で大破させるなど活躍したが、残骸として漂っていたGNアームズの主砲をニールが直接操作して攻撃を行い、その攻撃を受けて相討ちの形で機体は跡形もなく大破した。

なお、国連軍所属に合わせて機体データも収集されていたらしく、後のGN-XⅡソードにその影響が見て取れる。



武装編集

GNバスターソード

実体剣とビーム剣の特性を併せ持つ大型剣。非使用時は右肩にマウントする。

中央部に高密度のGN粒子をチャージし、振り回した瞬間に放出する。また、GN粒子の重力制御機能を活かして、相手に当たる瞬間に剣を重くする事で打撃ダメージを増大させる事もできる。


ミハエルの頃は、彼が主にGNファングを多用していたのもあって、あまり日の目を見る事がなかったのだが、サーシェスになってからは近接戦を積極的に行う彼によって、メイン武器として使われるようになる。彼の場合は初搭乗時にはバスターソードの角度を調節して、スローネアインのビームサーベルを受け流しつつダメージを与えるという凄まじい技量を見せ、攻守共に隙の無い武器として扱う。


GNファング

スカートアーマーに装備する無線式オールレンジ攻撃兵器。

その名の通り両側にソードを持つ牙のような形状をしており、それ自体を敵に突貫させて攻撃する事ができる他、先端の銃口から粒子ビームを撃ったり、小型のビームサーベルを展開する事も可能で変幻自在な運用ができる。ただし、ファングの推進剤やビームやサーベルは、ツヴァイ本体から充填した擬似GN粒子をエネルギー源としている為に、粒子残量が少なくなれば再充填が必要になる。

8機を装備しているが、通常使用するのは6機であり、残りの2機は不意打ち用として温存している。


ミハエルはこちらをメイン武器として運用していたが、あくまでファングに頼った力任せの戦闘を展開していた為に、同じガンダムやGN-X相手だと出す度にあっさりと破壊されてしまったばかりか、ファングの戦闘データを奪われ、三国家群に対ファング用のフォーメーションを編み出されてしまう。

加えて、ミハエルの場合はファングを失った後がかなり脆く、ツヴァイ単独では押し切られてしまう場面も多い。お世辞にもファングの真価を発揮できているとは言えず宝の持ち腐れである。


それに対し、サーシェスの場合はあくまで補助武器として運用しており、少数ずつ分散させた上でフェイントを駆使してヴァーチェにしっかり命中させたり、ニールの右目が見えていない事を看破して死角から攻撃してデュナメスを大破させる等、遠隔操作兵器として本領を存分に発揮する。

このように、GNファングはミハエルとサーシェスで特に運用に雲泥の差がある。


余談だが、TV放映当時の第17話ではスカートアーマーのGNファング部分にGNファングが格納されるという、作画ミスがあった(第19話での射出描写が正しいものである)。DVD版や配信版では修正されている。


GNハンドガン

スローネ共通の装備。

左腕に装備している小型火器であり、ビームライフルと比べると威力は劣るが、格闘戦型の本機では唯一の飛び道具で速射性に優れている。

形状はスローネドライが右腕に装備しているものと共通で、スローネアインのハイメガランチャー使用時に接続する為のコードを有する。

ゲーム作品においては、Gジェネレーションでは『オーバーワールド』までは単独で使用できたが、『クロスレイズ』ではオミットされ、「GNファング(射撃)」でGNファングと一緒にビーム射撃をする演出でのみ使用する。


こちらも、ミハエルの頃はほぼ活かされる事のない武装だったが、サーシェスになってからは相手の動きを止めてツヴァイが得意とする格闘戦に持ち込む、主に牽制用の武装として運用される。しかもサーシェス自身の技量もあって、単なる牽制に留まらずその射撃の精度自体も凄まじく、ラッセ・アイオンにも「なんて正確な射撃だ」と言わしめる程である。

作中では、ハンドガンを背後からスローネアインに全弾命中させて撃墜したり、高速機動するキュリオスのテールブースターを遠距離から正確に狙撃して破壊したり、ロックオンによって本機が撃破された際に、やり返しの最後の一発を放って最終的にニールの命を奪っている。

サーシェスのおかげで、スローネ3機のGNハンドガンの中では、最も作中での存在感が強く活躍したと言える。


GNビームサーベル

スローネ共通の装備。

ツヴァイは基本的にバスターソードをメインに使用する為、使われる事はほぼ無かった。

エクシア戦の時にバスターソードを失った為、一度使ったくらいである。

ゲーム作品においては、ガンダムVSシリーズGジェネレーションで使用した。Gジェネでは『3D』まではGNバスターソードとは別に単独で使用できたが、『オーバーワールド』からはオミットされた。


関連動画編集


派生機編集

ガンダムスローネツヴァイ トゥルブレンツ編集

ガンダムスローネ ツヴァイ トゥルブレンツ

スローネツヴァイに追加武装ユニットを装着した形態。トゥルブレンツはドイツ語で乱気流の意。

ツヴァイ用の詳細は不明だが、腰のGNファングコンテナにはGNファングが搭載されている。結局ロールアウトは見送られたので作中では実現はしなかった。


アルケーガンダム編集

スローネツヴァイをベースに開発されたスローネの最終発展機であり、こちらは最初からサーシェスの専用機として改修されている。

詳細は当該記事にて。


余談編集

本来は本機の正規パイロットはミハエルなのだが、サーシェスが搭乗するようになってからの彼の技量による圧倒的な戦闘力から、ぶっちゃけスローネツヴァイ=サーシェスの機体として認識しているファンの方が大多数である。というかミハエルがパッとしなかったせいで、この機体やサーシェスの事はよく覚えているが、ミハエルの事はあまり覚えていないという人も多い。

尤も、本機はそのカラーリングといい悪役然とした面構えといい近接特化の武装と能力といい、明らかにメタ的には最初からサーシェスが乗る事を前提としてデザインされている機体なので、サーシェスが正規パイロットであるかのように扱われるのも当然とも言える。


ミハエルが乗っていた時期の戦績としては、セルゲイの部隊のティエレン高機動B型を多数蹴散らしてアレルヤを救出、AEUのMS部隊を蹂躙、MSWAD本部襲撃においてハワードのオーバーフラッグを撃破と一応活躍していない訳ではないのだが、とはいえガンダムの性能を考えれば別に目を見張るような戦績でもなく、前述した通りそのアドバンテージが消えた後は特に大した活躍もしていない。

それに対して、サーシェス搭乗後はスローネアイン撃墜、スローネドライ及びエクシア圧倒、GNファングでヴァーチェのGNフィールド発生器を破壊して小破(この為に最終決戦ではナドレでの出撃を余儀なくされる)、キュリオスのテールブースターを遠距離からの狙撃で破壊、GNアームズTYPE-Dを同じく狙撃で破壊、デュナメス撃破といったまさに八面六臂の極めて印象的な活躍を見せているので、そういう評価をされても仕方が無いと言える。


関連タグ編集

機動戦士ガンダム00 ガンダムスローネ 鷲尾直広

GNファング

ミハエル・トリニティ アリー・アル・サーシェス

アルケーガンダム

関連記事

親記事

ガンダムスローネ がんだむすろーね

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 36974

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました