概要
字については小説「反三国志」において“仲華”とされている。
正史の馬岱
列伝は存在せず、馬超伝、魏延伝にて言及される。
『馬超伝』では、章武二年に死去した馬超の遺言の中で
「私の一族はことごとく曹操に殺されてしまい、従弟の馬岱だけが残っております。家の祭祀を継ぐ者として陛下にお託しいたします。」
という形で馬岱の名が登場し、続く記述で平北将軍・陳倉侯にまで昇格したことが記される。
『魏延伝』では、建興十二年に諸葛亮が病没した後魏延が反逆するが、手勢を失い漢中に逃げ込んだ魏延を楊儀の命を受けて追跡・討伐した人物として馬岱の名が挙げられる。
そして『晋書宣帝紀』では、建興十三年に馬岱が魏に侵攻するも牛金に敗れて撤退し、千人余りを失っていることが書かれる。
演義の馬岱
正史の馬岱の記述に反し長期にわたって活躍する人物である。
初登場は曹操暗殺の計画が失敗した際に馬騰が殺されるもただ一人生き残って、許昌から西涼まで辿りつき、馬超に馬騰の死を告げる場面である。その後馬超と韓遂の反乱に従軍しており、敗戦後も馬超につき従っている。
張魯の客将として漢中に攻め込み、劉備軍と葭萌関で交戦した際には魏延を負傷させ、一応張飛とも剣を交えている。
馬超の降伏と共に正式に蜀に所属すると、諸葛亮の南征北伐で軍の中核として活躍するようになる。
目立った活躍では、南征で忙牙長を討ち取り、孟獲を何度も捕え、趙雲、魏延と連携して祝融を捕縛している。
北伐では西羌軍の戦いで西涼出身者として蜀軍の案内をして雅丹を捕え、街亭の戦いで陳造を討ち取っている。
そして諸葛亮臨終に際しては、先の戦いで官職を剥奪される苦肉の計を布石に魏延軍に従う。魏延と楊儀が対峙し、楊儀が「俺を殺す者はいるか」と魏延に言わせると、それに応じて馬岱が魏延を背後から斬り殺した。
その他
横山光輝の漫画「三国志」では、人物登場回数第十一位という存在である。